2005-02-28 * src/procheader.[ch]: バッファ長の引数の型を修正(Alfons さん thanks)。 2005-02-27 * src/socket.c: sock_add_watch(): SSL 接続の場合でも g_io_add_watch() が呼ばれていたバグを修正。ランダムなバグを引き起こしていた。 2005-02-25 * src/messageview.c: messageview_select_all(), reply_cb(): selection のバグを修正。 2005-02-25 * src/compose.c src/textview.c src/quote_fmt_parse.y: API の変更に追従。 * src/procmsg.c: procmsg_print_message(): テキストをロケール エンコーディングで出力するようにした。 * src/procmime.[ch]: procmime_get_text_content() procmime_get_first_text_content(): 出力エンコーディングの引数を 追加。 * src/codeconv.[ch]: conv_code_converter_new(): 出力エンコーディ ングの引数を追加。 * src/html.c: 正常に動作しないロケール固有の実体参照変換を削除。 2005-02-25 * src/compose.c src/messageview.c src/mimeview.c src/export.c src/summaryview.c src/import.c src/filesel.[ch]: GtkFileSelection を GtkFileChooserDialog で 置き換えた。 filesel_save_as() を追加。 2005-02-24 * src/alertpanel.c: 他の GTK2 アプリに合うようにデザインを修正。 2005-02-24 * src/progressdialog.c src/inc.c: inc_progress_dialog_create(): ProgressDialog を GtkDialog を使用するように修正。 2005-02-24 * src/compose.c: compose_write_attach(): PGP 署名のために行末の空白を 保護するために転送エンコーディングを強制するようにした。 2005-02-23 * src/gtkutils.[ch]: 未使用の関数を削除。 gtkut_text_buffer_match_string() gtkut_text_buffer_find(): API を iterator を使用するように変更。 gtkut_text_buffer_find_backward(): 新規。 * src/textview.c: textview_search_string() textview_search_string_backward(): 新しい API を使用。 2005-02-23 * src/logwindow.c src/prefs_common.[ch]: 行数制限を再度有効にし、値を設定可能にした。 2005-02-22 * src/codeconv.c: conv_anytodisp(): 変換された文字列が有効な UTF-8 かどうかを チェック。 conv_localetodisp(): conv_iconv_strdup() が失敗したら有効な UTF-8 に変換するようにした。 conv_unmime_header_overwrite() conv_unmime_header(): エンコードされていない文字列を locale エンコーディングを使用して変換を試みるようにした(Egor Yu. Shkerin さん、 Oliver Lehmann さん thanks)。 2005-02-21 * version 1.9.3 2005-02-21 * src/compose.c: compose_join_next_line(): タブ幅を考慮。カーソル位置をできるだけ 保持するようにした。 compose_wrap_paragraph(): 折り返し時に行末の空白を削除。 compose_insert_sig(): カーソルを配置するときにテキストを選択しない ようにした。 compose_undo_cb() compose_redo_cb(): undo/redo の実行時は自動整形を無効にするように した。 2005-02-21 * src/summaryview.c: summary_ctree_create(): インデントサイズを 12 に変更。 2005-02-18 * src/textview.c: コンテキストメニューに「リンクをコピー」を追加 (池添さん thanks)。 * po/Makefile.in.in: チェックと統計教示オプションを msgfmt コマンド に追加。 2005-02-18 * src/compose.c: compose_join_next_line(): 次の行との間の余分な 空白を除去。 2005-02-18 * src/compose.c: compose_wrap_paragraph(): 「引用部を自動整形する」 の設定に従うようにした。 2005-02-18 * src/textview.c: textview のアンダーライン付き URI の不具合を修正 (Alfons さん thanks)。 2005-02-18 * src/compose.c: compose_join_next_line(): gtk-2.6 のみの API である compose_join_next_line() を使わないようにした。 2005-02-17 * src/compose.c: 新しい行整形ルーチンを実装。完全な国際化と正しい 禁則処理を実現。 * src/utils.[ch]: get_uri_len(): URI の長さを返す。 2005-02-16 * src/procmime.c: procmime_get_tmp_file_name(): ファイル名をファイル システムエンコーディングに変換。 2005-02-14 * src/intl.h: 削除。 2005-02-10 * src/compose.c: compose_write_file(): PGP 署名のために行末の空白を 保護するために転送エンコーディングを強制するようにした(gnupg 1.2 と 1.4 間の非互換性を修正) (Thorsten Maerz さん thanks)。 2005-02-10 * src/compose.c src/sourcewindow.c: 横スクロールバーを自動的に表示。 2005-02-09 * version 1.9.2 2005-02-09 * src/textview.c: ハイパーテキストの処理を改良(リンクのポイントで その URI を表示し、シングルクリックでリンクを辿る)。 2005-02-08 * src/codeconv.[ch] conv_filename_from_utf8() conv_filename_to_utf8(): 新規。常に NULL でない文字列を返す。 * src/filesel.c src/summaryview.c: ファイル選択ダイアログの非 UTF-8 ファイル名の 扱いを修正(Sergey Pinaev さん thanks)。 * src/compose.c: compose_attach_cb(): 非 UTF-8 ファイル名の ファイルの添付を修正(Sergey Pinaev さん thanks)。 2005-02-08 * src/prefs_filter.c: ストックボタンを使用。 2005-02-08 * src/procmime.[ch] src/textview.c src/prefs_common.c: インライン画像表示を実装。 2005-02-07 * src/gtkutils.c: gtkut_window_popup() src/about.c: about_show(): ウィンドウのポップアップに gtk_window_present() を使用するようにした。 2005-02-07 * src/*.c: intl.h を glib/gi18n.h で置き換えた(今井さん thanks)。 * configure.in Makefile.am po/Makefile.in.in: AM_GLIB_GNU_GETTEXT を使用し、 intl/ を削除。 2005-02-04 * src/action.c: execute_actions(): メッセージテキストにヘッダ部分 を含まないようにした。 2005-02-04 * src/textview.c src/gtkutils.[ch]: メッセージテキスト検索を再実装。 2005-02-04 * src/gtkutils.[ch]: gtkut_widget_set_small_font_size(): 新規。 * src/prefs_account.c src/prefs_common.c: 補足説明のフォントサイズを小さくし、 行折り返しを有効にした。 2005-02-03 * version 1.9.1 2005-02-03 * src/compose.c: compose_create(): フォントの設定に通常の API を使用。 2005-02-02 * src/main.c: parse_cmd_opt(): ヘルプメッセージを locale エンコーディングに変換。 2005-02-02 * src/compose.c: GET_CHAR(): gtk_text_iter_get_char() を使用して高速化。 get_indent_length(): ループに GtkTextIter を使用。 2005-02-02 * src/compose.c: text_inserted(): 自動整形を有効にしているときに gtk_text_buffer_insert() の後 iterator を無効にしないように、 iterator を再び有効にするようにした。 compose_paste_as_quote_cb() 中で直接引用としてペーストを行う ようにした。 2005-02-01 * version 1.9.0 2005-01-31 * src/codeconv.c: conv_utf8todisp(): ソース文字列が有効な UTF-8 でなければ全ての 8bit 文字を置換するようにした。 2005-01-31 * src/defs.h: CACHE_FILE に元の ".sylpheed_cache" を使用。 CACHE_VERSION を 0x20 に変更。 2005-01-31 * src/rfc2015.c: sig_status_full(): strftime() が返す文字列(locale エンコーディング)を UTF-8 に変換。 2005-01-31 * configure.in src/textview.c src/passphrase.[ch] src/mimeview.c src/main.c src/select-keys.[ch] src/rfc2015.[ch] src/sigstatus.[ch]: gpgme-1.0 に移植(Toshio Kuratomi さん thanks)。 2005-01-28 * src/template.c: template_write_config(): メモリリークを修正。 2005-01-28 * src/compose.c: Ctrl-Enter の処理のための無駄なコードを削除 (GTK2 には不要)。 2005-01-27 * src/prefs_actions.c src/prefs_template.c src/summary_search.c src/message_search.c src/folderview.c src/prefs_customheader.c src/prefs_filter.c: 警告パネルに GTK ストックボタンを使用。 2005-01-27 * src/codeconv.c: conv_utf8toeuc(), conv_utf8tojis(): 変換時の 文字化けを防ぐために追加。 2005-01-26 * src/stock_pixmap.[ch] src/pixmaps/stock_add_16.xpm src/pixmaps/stock_remove_16.xpm: 二つの pixmap を削除。 * src/prefs_filter_edit.c: 追加・削除ボタンに GTK ストックアイコン を使用。 2005-01-26 * src/alertpanel.c: タイトルフォントにより小さいサイズを使用。 2005-01-26 * src/codeconv.[ch]: 特定のエンコーディング用の関数を static にし、 余分なコードを削除。 2005-01-26 * src/procmime.c: procmime_scan_content_type() procmime_scan_content_disposition(): 生の ISO-2022-JP から EUC-JP への変換を削除。 * src/jpilot.c: conv_sjistodisp() の代わりに conv_codeset_strdup() を使用。 2005-01-26 * src/compose.c src/folder.c src/prefs.c src/codeconv.[ch] src/imap.c src/xml.c src/addrbook.c src/addrindex.c: conv_get_internal_charset_str() を置き換える定数 C_INTERNAL と CS_INTERNAL を追加。 2005-01-25 * src/inc.c: inc_finished(): フォルダが選択されていないときに フォルダアイテムを更新しようとしたときの警告を除去。 2005-01-25 * src/gtkutils.[ch]: gtkut_get_default_font_desc(): デフォルトの font_desc を返す。 * src/prefs_common.[ch] src/defs.h: 未使用のフォント設定を削除。 * src/textview.c: ヘッダにデフォルトのフォントを使用。 * src/headerview.c src/folderview.c: 通常のフォントからボールドフォントを生成する ようにした。 * src/summaryview.c: 通常のフォントからボールドと小さいフォントを 生成するようにした。 2005-01-24 * src/alertpanel.c: alertpanel_create(): タイトルフォントを通常の フォントから生成するようにした。 2005-01-24 * src/pop.c: pop3_get_uidl_table(): 移行用の古いコードを削除。 * src/main.c: migrate_old_config(): sylpheedrc も移行するようにし、 元ファイルの存在をチェックするようにした。 * src/prefs_common.c: 移行のためにフォントの設定名を変更。 * src/defs.h: UIDL_DIR を追加し、デフォルトのフォントを変更。 2005-01-24 * src/compose.c src/addressbook.c src/messageview.c src/mimeview.c src/select-keys.c src/sigstatus.c: ボタンセットに GTK のストックボタンを使用。 * src/passphrase.c: パスフレーズダイアログを改良。 2005-01-24 * src/alertpanel.c: pixmap の代わりに GTK のストックアイコンを使用。 * src/pixmaps/stock_dialog_*_48.xpm: 削除。 2005-01-24 * src/grouplistdialog.c: fnmatch() を g_pattern_match_*() で置き換えた。 2005-01-24 * src/prefs_display_header.c src/action.c src/grouplistdialog.c src/textview.c src/editbook.c src/editgroup.c src/importldif.c src/summary_search.c src/message_search.c src/select-keys.c src/editjpilot.c src/export.c src/editaddress.c src/addressadd.c src/editldap_basedn.c src/prefs_summary_column.c src/import.c src/prefs_filter_edit.c src/editvcard.c src/prefs_customheader.c src/editldap.c src/sigstatus.c: ボタンセットに GTK のストックボタンを使用。 2005-01-24 * src/compose.c src/inc.c src/prefs_actions.c src/prefs.c src/progressdialog.c src/account.c src/prefs_template.c src/foldersel.c src/main.c src/alertpanel.c src/inputdialog.c src/prefs_common.c src/summaryview.c src/about.c src/mainwindow.c src/prefs_filter.c: ボタンセットに GTK のストックボタンを使用。 * src/gtkutils.[ch]: gtkut_stock_button_set_create(): 追加。 2005-01-21 * src/gtkshruler.c: GdkFont でなく PangoLayout を使用するようにした (Alfons さん thanks)。 2005-01-21 * src/colorlabel.c: gdk/gdkx.h の include を削除。 * src/compose.c: compose_connect_changed_callbacks(): typo を修正。 * src/codeconv.[ch]: conv_utf8todisp() を追加。 * src/sourcewindow.c: source_window_append() src/textview.c: textview_write_line(), textview_write_link() src/unmime.c: unmime_header() src/html.c: html_read_line(): ソース文字列を locale エンコーディングではなく UTF-8 と仮定。 2005-01-20 * src/codeconv.[ch]: conv_copy_dir(): コード変換してディレクトリの 内容をコピー。 * src/main.c: migrate_old_config(): テンプレートを移行。 2005-01-20 * src/action.c: 表示する前に locale 文字列を UTF-8 に変換するように した(Alfons さん thanks)。 2005-01-20 * src/statusbar.c src/summaryview.c src/setup.c src/folderview.c src/mainwindow.[ch]: メインステータスバーのリサイズグリップを 正しい位置にして復活(今井さん thanks)。 2005-01-20 * src/jpilot.c: 日本語文字コードの変換を修正。 2005-01-19 * src/compose.c: compose_insert_sig(): 署名の置換が壊れていたのを 修正。 2005-01-19 * src/mh.c src/utils.c src/procmsg.c: 0番のメッセージファイルを無視するようにした。 stdio.h で使用されているシンボル 'fileno' を使用しないようにした。 * src/messageview.c: messageview_show(): procmsg_msginfo_get_full_info() が成功したかどうか確認するように した(0番のメッセージを開こうとしたときにクラッシュするのを修正) (若居さん thanks)。 2005-01-19 * src/summaryview.c: summary_reply(): 正しくテキストセレクションを 取得していないバグを修正。 2005-01-12 * GTK+-2.4 へ移行 (足永さんの sylpheed-gtk2 ベース)。