aboutsummaryrefslogtreecommitdiff
path: root/manual/ja/sylpheed-13.html
diff options
context:
space:
mode:
authorhiro <hiro@ee746299-78ed-0310-b773-934348b2243d>2008-10-03 06:37:16 +0000
committerhiro <hiro@ee746299-78ed-0310-b773-934348b2243d>2008-10-03 06:37:16 +0000
commitcb9b838a061126aad536a0152894ca1ef83645f5 (patch)
treede9f98f926e2084e95201f1a3b2ad952be7c9def /manual/ja/sylpheed-13.html
parentf61d2f2c91a79022e3a0a248fd174c3230754370 (diff)
updated Japanese manual.
git-svn-id: svn://sylpheed.sraoss.jp/sylpheed/trunk@2050 ee746299-78ed-0310-b773-934348b2243d
Diffstat (limited to 'manual/ja/sylpheed-13.html')
-rw-r--r--manual/ja/sylpheed-13.html99
1 files changed, 66 insertions, 33 deletions
diff --git a/manual/ja/sylpheed-13.html b/manual/ja/sylpheed-13.html
index 55963beb..7a552264 100644
--- a/manual/ja/sylpheed-13.html
+++ b/manual/ja/sylpheed-13.html
@@ -32,18 +32,30 @@
<P>
<DL>
-<DT><B>ヘッダ項目(From, To等):</B><DD><P>対象となるヘッダを指定します。</P>
-<DT><B>To または Cc:</B><DD><P>To または Cc の両方を同時に指定します。</P>
-<DT><B>いずれかのヘッダ:</B><DD><P>すべてのヘッダが対象になります。</P>
-<DT><B>ヘッダを編集...:</B><DD><P>ドロップダウンメニューに表示されるヘッダの追加または削除を行います。</P>
-<DT><B>メッセージ本文:</B><DD><P>メッセージの本文を対象とします。</P>
-<DT><B>コマンドの実行結果:</B><DD><P>外部コマンドを実行し、その戻り値によって振り分けを行います。戻り値が0であればマッチし、0以外であればマッチしません。コマンドラインの末尾にメッセージのファイル名が付加されます。リダイレクトなどのシェル機能は使用できないので、その場合はラッパースクリプトを作成する必要があります。</P>
-<DT><B>サイズ:</B><DD><P>メッセージファイルのサイズを指定した値と比較します。</P>
-<DT><B>経過日数:</B><DD><P>メッセージの送信日時から受信した日時までの経過日数を指定した値と比較します。</P>
-<DT><B>未読:</B><DD><P>未読フラグが立っているかどうかを判定します。</P>
-<DT><B>マーク付き:</B><DD><P>マークが付けられているかどうかを判定します。</P>
-<DT><B>カラーラベル付き:</B><DD><P>カラーラベルが付けられているかどうかを判定します。</P>
-<DT><B>添付ファイル付き:</B><DD><P>添付ファイルが付けられているかどうかを判定します。</P>
+<DT><B>ヘッダ項目(From, To等):</B><DD>
+<P>対象となるヘッダを指定します。</P>
+<DT><B>To または Cc:</B><DD>
+<P>To または Cc の両方を同時に指定します。</P>
+<DT><B>いずれかのヘッダ:</B><DD>
+<P>すべてのヘッダが対象になります。</P>
+<DT><B>ヘッダを編集...:</B><DD>
+<P>ドロップダウンメニューに表示されるヘッダの追加または削除を行います。</P>
+<DT><B>メッセージ本文:</B><DD>
+<P>メッセージの本文を対象とします。</P>
+<DT><B>コマンドの実行結果:</B><DD>
+<P>外部コマンドを実行し、その戻り値によって振り分けを行います。戻り値が0であればマッチし、0以外であればマッチしません。コマンドラインの末尾にメッセージのファイル名が付加されます。リダイレクトなどのシェル機能は使用できないので、その場合はラッパースクリプトを作成する必要があります。</P>
+<DT><B>サイズ:</B><DD>
+<P>メッセージファイルのサイズを指定した値と比較します。</P>
+<DT><B>経過日数:</B><DD>
+<P>メッセージの送信日時から受信した日時までの経過日数を指定した値と比較します。</P>
+<DT><B>未読:</B><DD>
+<P>未読フラグが立っているかどうかを判定します。</P>
+<DT><B>マーク付き:</B><DD>
+<P>マークが付けられているかどうかを判定します。</P>
+<DT><B>カラーラベル付き:</B><DD>
+<P>カラーラベルが付けられているかどうかを判定します。</P>
+<DT><B>添付ファイル付き:</B><DD>
+<P>添付ファイルが付けられているかどうかを判定します。</P>
</DL>
</P>
<P>次に、右のドロップダウンメニューで条件をキーワードにマッチさせる方法を選択します。アルファベットの大小文字は区別しません。正規表現には拡張正規表現が使用できます。</P>
@@ -52,36 +64,48 @@
<LI>ヘッダ・本文
<P>
<DL>
-<DT><B>〜が次を含む:</B><DD><P>ヘッダや本文の内容がキーワードを含む場合マッチします。</P>
-<DT><B>〜が次を含まない:</B><DD><P>ヘッダや本文の内容がキーワードを含まない場合マッチします。</P>
-<DT><B>〜が次に一致:</B><DD><P>ヘッダや本文中の1行がキーワードに一致する場合マッチします。</P>
-<DT><B>〜が次に一致しない:</B><DD><P>ヘッダや本文中の1行がキーワードに一致しない場合マッチします。</P>
-<DT><B>〜が次の正規表現にマッチ:</B><DD><P>ヘッダや本文の内容が正規表現にマッチする場合、マッチします。</P>
-<DT><B>〜が次の正規表現にマッチしない:</B><DD><P>ヘッダや本文の内容が正規表現にマッチしない場合、マッチします。</P>
+<DT><B>〜が次を含む:</B><DD>
+<P>ヘッダや本文の内容がキーワードを含む場合マッチします。</P>
+<DT><B>〜が次を含まない:</B><DD>
+<P>ヘッダや本文の内容がキーワードを含まない場合マッチします。</P>
+<DT><B>〜が次に一致:</B><DD>
+<P>ヘッダや本文中の1行がキーワードに一致する場合マッチします。</P>
+<DT><B>〜が次に一致しない:</B><DD>
+<P>ヘッダや本文中の1行がキーワードに一致しない場合マッチします。</P>
+<DT><B>〜が次の正規表現にマッチ:</B><DD>
+<P>ヘッダや本文の内容が正規表現にマッチする場合、マッチします。</P>
+<DT><B>〜が次の正規表現にマッチしない:</B><DD>
+<P>ヘッダや本文の内容が正規表現にマッチしない場合、マッチします。</P>
</DL>
</P>
</LI>
<LI>サイズ
<P>
<DL>
-<DT><B>(サイズ)が次より大きい:</B><DD><P>サイズが指定した値より大きい場合マッチします。</P>
-<DT><B>(サイズ)が次より小さい:</B><DD><P>サイズが指定した値より小さい場合マッチします。</P>
+<DT><B>(サイズ)が次より大きい:</B><DD>
+<P>サイズが指定した値より大きい場合マッチします。</P>
+<DT><B>(サイズ)が次より小さい:</B><DD>
+<P>サイズが指定した値より小さい場合マッチします。</P>
</DL>
</P>
</LI>
<LI>経過日数
<P>
<DL>
-<DT><B>(経過日数)が次より長い:</B><DD><P>送信日時からの経過日数が指定した値より長い場合マッチします。</P>
-<DT><B>(経過日数)が次より短い:</B><DD><P>送信日時からの経過日数が指定した値より短い場合マッチします。</P>
+<DT><B>(経過日数)が次より長い:</B><DD>
+<P>送信日時からの経過日数が指定した値より長い場合マッチします。</P>
+<DT><B>(経過日数)が次より短い:</B><DD>
+<P>送信日時からの経過日数が指定した値より短い場合マッチします。</P>
</DL>
</P>
</LI>
<LI>状態(未読、マーク、カラーラベル、添付)
<P>
<DL>
-<DT><B>〜が状態に一致:</B><DD><P>未読やラベル、添付ファイルなどの状態フラグが立っている場合マッチします。</P>
-<DT><B>〜が状態に一致しない:</B><DD><P>未読やラベル、添付ファイルなどの状態フラグが立っていない場合マッチします。</P>
+<DT><B>〜が状態に一致:</B><DD>
+<P>未読やラベル、添付ファイルなどの状態フラグが立っている場合マッチします。</P>
+<DT><B>〜が状態に一致しない:</B><DD>
+<P>未読やラベル、添付ファイルなどの状態フラグが立っていない場合マッチします。</P>
</DL>
</P>
</LI>
@@ -96,15 +120,24 @@
<P>
<DL>
-<DT><B>移動:</B><DD><P>指定したフォルダにメッセージを移動します(以降のルールは評価されません)。</P>
-<DT><B>コピー:</B><DD><P>指定したフォルダにメッセージをコピーします。何度でも実行可能です。</P>
-<DT><B>受信しない:</B><DD><P>メッセージをサーバに残します(以降のルールは評価されません)。</P>
-<DT><B>サーバから削除:</B><DD><P>受信時にサーバにメッセージを残す設定にしていた場合でも、強制的にサーバから削除します(以降のルールは評価されません)。</P>
-<DT><B>マーク:</B><DD><P>マークを付けます。</P>
-<DT><B>カラーラベルを指定:</B><DD><P>カラーラベルを付けます。</P>
-<DT><B>読んだことにする:</B><DD><P>未読マークを外します。</P>
-<DT><B>コマンドを実行:</B><DD><P>任意のコマンドを実行します。コマンドラインの末尾にメッセージのファイル名が自動的に付加されます。</P>
-<DT><B>ルールの評価を停止:</B><DD><P>当該ルール以降のルールを評価しないようにします。</P>
+<DT><B>移動:</B><DD>
+<P>指定したフォルダにメッセージを移動します(以降のルールは評価されません)。</P>
+<DT><B>コピー:</B><DD>
+<P>指定したフォルダにメッセージをコピーします。何度でも実行可能です。</P>
+<DT><B>受信しない:</B><DD>
+<P>メッセージをサーバに残します(以降のルールは評価されません)。</P>
+<DT><B>サーバから削除:</B><DD>
+<P>受信時にサーバにメッセージを残す設定にしていた場合でも、強制的にサーバから削除します(以降のルールは評価されません)。</P>
+<DT><B>マーク:</B><DD>
+<P>マークを付けます。</P>
+<DT><B>カラーラベルを指定:</B><DD>
+<P>カラーラベルを付けます。</P>
+<DT><B>読んだことにする:</B><DD>
+<P>未読マークを外します。</P>
+<DT><B>コマンドを実行:</B><DD>
+<P>任意のコマンドを実行します。コマンドラインの末尾にメッセージのファイル名が自動的に付加されます。</P>
+<DT><B>ルールの評価を停止:</B><DD>
+<P>当該ルール以降のルールを評価しないようにします。</P>
</DL>
</P>
<P>設定が完了したら、「OK」ボタン押すと登録が完了します。「キャンセル」を押すと設定は破棄されます。</P>