aboutsummaryrefslogtreecommitdiff
path: root/manual/ja/sylpheed-21.html
diff options
context:
space:
mode:
authorhiro <hiro@ee746299-78ed-0310-b773-934348b2243d>2012-05-30 01:53:35 +0000
committerhiro <hiro@ee746299-78ed-0310-b773-934348b2243d>2012-05-30 01:53:35 +0000
commit7e173940c130d5d7841a07af1b669435138a9f02 (patch)
tree1140be079cae5eedc8117b88c60c006cf1b5ae65 /manual/ja/sylpheed-21.html
parent288eac7584751c1dd35bb28ea22a09ad304b3676 (diff)
convert the encoding of Japanese HTML manual to UTF-8.
git-svn-id: svn://sylpheed.sraoss.jp/sylpheed/trunk@3077 ee746299-78ed-0310-b773-934348b2243d
Diffstat (limited to 'manual/ja/sylpheed-21.html')
-rw-r--r--manual/ja/sylpheed-21.html82
1 files changed, 41 insertions, 41 deletions
diff --git a/manual/ja/sylpheed-21.html b/manual/ja/sylpheed-21.html
index 8f200738..5a95bf65 100644
--- a/manual/ja/sylpheed-21.html
+++ b/manual/ja/sylpheed-21.html
@@ -2,67 +2,67 @@
<HTML>
<HEAD>
<META NAME="GENERATOR" CONTENT="LinuxDoc-Tools 0.9.21">
- <TITLE>Sylpheed ユーザーズマニュアル: 他メールソフトからSylpheedへの移行</TITLE>
+ <TITLE>Sylpheed 若吟若冴ャ≪: 篁<若純Sylpheed吾腱肢</TITLE>
<LINK HREF="sylpheed-22.html" REL=next>
<LINK HREF="sylpheed-20.html" REL=previous>
<LINK HREF="sylpheed.html#toc21" REL=contents>
</HEAD>
<BODY>
-<A HREF="sylpheed-22.html">次のページ</A>
-<A HREF="sylpheed-20.html">前のページ</A>
-<A HREF="sylpheed.html#toc21">目次へ</A>
+<A HREF="sylpheed-22.html">罨<若</A>
+<A HREF="sylpheed-20.html">若</A>
+<A HREF="sylpheed.html#toc21">罨<</A>
<HR>
-<H2><A NAME="s21">21.</A> <A HREF="sylpheed.html#toc21">他メールソフトからSylpheedへの移行</A></H2>
+<H2><A NAME="s21">21.</A> <A HREF="sylpheed.html#toc21">篁<若純Sylpheed吾腱肢</A></H2>
-<H2><A NAME="mbox-import"></A> <A NAME="ss21.1">21.1</A> <A HREF="sylpheed.html#toc21.1">mbox形式のメッセージファイルの取り込み</A>
+<H2><A NAME="mbox-import"></A> <A NAME="ss21.1">21.1</A> <A HREF="sylpheed.html#toc21.1">mbox綵√<祉若吾<ゃ莨若</A>
</H2>
-<P>「ファイル」メニューから「メールデータをインポート...」を選択し、
-「ファイル形式」に「UNIX mbox」、
-「インポート元」にインポートしたいmbox形式のファイルを選択します。</P>
-<P>インポート先には選択したメールボックスを展開するフォルダを指定し、OKを押せばインポートされます。</P>
-<P>Mozilla Thunderbirdや、KMailなどの、mbox形式を使用しているメールソフトからの移行が可能です。</P>
-<P>なお、取り込み可能なmboxの形式は、mboxrdと呼ばれる、本文中のFromで始まる行がすべて「>From」としてエスケープされているものに限ります。</P>
-<H2><A NAME="eml-import"></A> <A NAME="ss21.2">21.2</A> <A HREF="sylpheed.html#toc21.2">eml形式、MH形式のメッセージファイルの取り込み</A>
+<P><ゃ<ャ若<若若帥ゃ潟若...御
+<ゃ綵√UNIX mbox
+ゃ潟若ゃ潟若mbox綵√<ゃ御障</P>
+<P>ゃ潟若御<若鴻絮絎OK若違ゃ潟若障</P>
+<P>Mozilla ThunderbirdKMailmbox綵√篏睡<若純腱肢純с</P>
+<P>莨若水純mbox綵√mboxrd若違筝Fromу障茵鴻>From鴻宴若障</P>
+<H2><A NAME="eml-import"></A> <A NAME="ss21.2">21.2</A> <A HREF="sylpheed.html#toc21.2">eml綵√MH綵√<祉若吾<ゃ莨若</A>
</H2>
-<P>「ファイル」メニューから「メールデータをインポート...」を選択し、
-「ファイル形式」に「eml (フォルダ)」、
-「インポート元」にインポートしたいeml形式(拡張子がeml)のファイルが含まれるフォルダを選択します。</P>
-<P>インポート先には選択したメールボックスを展開するフォルダを指定し、OKを押せば、指定したフォルダ直下のすべてのemlファイルがインポートされます。</P>
-<P>なお、MH形式(連番、拡張子なし)のメールについても同様にインポートできます。</P>
-<H2><A NAME="ss21.3">21.3</A> <A HREF="sylpheed.html#toc21.3">他形式へのエクスポート</A>
+<P><ゃ<ャ若<若若帥ゃ潟若...御
+<ゃ綵√eml ()
+ゃ潟若ゃ潟若eml綵√(≦宍絖eml)<ゃ障御障</P>
+<P>ゃ潟若御<若鴻絮絎OK若違絎岩鴻eml<ゃゃ潟若障</P>
+<P>MH綵√(g≦宍絖)<若ゃ罕ゃ潟若с障</P>
+<H2><A NAME="ss21.3">21.3</A> <A HREF="sylpheed.html#toc21.3">篁綵√吾鴻若</A>
</H2>
-<P>「ファイル」メニューから「メールデータをエクスポート...」を選択し、
-「ファイル形式」に「UNIX mbox」「eml (番号 + .eml)」「MH (番号のみ)」のいずれかを選択します。</P>
-<P>「エクスポート元フォルダ」にSylpheedのエクスポート元フォルダ、「エクスポート先」に出力先のファイルまたはフォルダを指定します。</P>
-<H2><A NAME="ss21.4">21.4</A> <A HREF="sylpheed.html#toc21.4">Outlook Expressからの移行</A>
+<P><ゃ<ャ若<若若帥鴻若...御
+<ゃ綵√UNIX mboxeml ( + .eml)MH (垩)御障</P>
+<P>鴻若Sylpheed鴻若鴻若阪<ゃ障絎障</P>
+<H2><A NAME="ss21.4">21.4</A> <A HREF="sylpheed.html#toc21.4">Outlook Express腱肢</A>
</H2>
-<P>Sylpheed は Outlook Express のメールデータ形式(dbx)のインポートに対応しており、簡単に移行することができます。</P>
-<P>初回起動時に Outlook Express のアカウントが見つかった場合、自動的にメールデータのインポートを行います。</P>
-<P>後から手動でインポートする場合は、mbox 形式のデータの取り込みと同様、「ファイル形式」に「Outlook Express (dbx)」を選択し、 dbx ファイルを直接指定してください。</P>
-<P>また、メールデータ変換ツールを使ってインポートする方法もあります。</P>
-<P>Windows用フリーソフトウェアである
+<P>Sylpheed Outlook Express <若若水就綣(dbx)ゃ潟若絲上膂≦腱肢с障</P>
+<P>莎桁 Outlook Express ≪潟荀ゃc翫<若若帥ゃ潟若茵障</P>
+<P>緇сゃ潟若翫mbox 綵√若帥莨若帥罕<ゃ綵√Outlook Express (dbx)御 dbx <ゃ贋・絎</P>
+<P>障<若若水若篏帥cゃ潟若号障</P>
+<P>Windows若純с≪с
<A HREF="http://www.tietew.net/soft/OE2/">OE2 - OutlookExpress-To</A>
-をインストールし、出力形式に「UNIX mbox」を選択してエクスポートします。</P>
-<P>次に、そのファイルを
-<A HREF="#mbox-import">インポート</A>します。</P>
-<H2><A NAME="ss21.5">21.5</A> <A HREF="sylpheed.html#toc21.5">Becky! Ver.2からの移行</A>
+ゃ潟鴻若阪綵√UNIX mbox御鴻若障</P>
+<P>罨<<ゃ
+<A HREF="#mbox-import">ゃ潟若</A>障</P>
+<H2><A NAME="ss21.5">21.5</A> <A HREF="sylpheed.html#toc21.5">Becky! Ver.2腱肢</A>
</H2>
-<P>Becky! のメニューから「ファイル - エクスポート...」を選択し、「UNIX mbox 形式」を選択します。 「OK」ボタンを押して、保存先のファイル名を指定し、「保存」ボタンを押して保存します。</P>
-<P>次に、そのファイルを
-<A HREF="#mbox-import">インポート</A>します。</P>
-<H2><A NAME="ss21.6">21.6</A> <A HREF="sylpheed.html#toc21.6">Windows Live Mail、Windows Mailからの移行</A>
+<P>Becky! <ャ若<ゃ - 鴻若...御UNIX mbox 綵√御障 OK帥潟若篆絖<ゃ絎篆絖帥潟若篆絖障</P>
+<P>罨<<ゃ
+<A HREF="#mbox-import">ゃ潟若</A>障</P>
+<H2><A NAME="ss21.6">21.6</A> <A HREF="sylpheed.html#toc21.6">Windows Live MailWindows Mail腱肢</A>
</H2>
-<P>Windows Live Mail、またはVista標準添付のWindows Mailではeml形式を利用しているため、
-<A HREF="#eml-import">eml形式のインポート</A>を利用してインポートすることができます。</P>
+<P>Windows Live Mail障Vista罔羣羞私Windows Mailсeml綵√
+<A HREF="#eml-import">eml綵√ゃ潟若</A>ゃ潟若с障</P>
<HR>
-<A HREF="sylpheed-22.html">次のページ</A>
-<A HREF="sylpheed-20.html">前のページ</A>
-<A HREF="sylpheed.html#toc21">目次へ</A>
+<A HREF="sylpheed-22.html">罨<若</A>
+<A HREF="sylpheed-20.html">若</A>
+<A HREF="sylpheed.html#toc21">罨<</A>
</BODY>
</HTML>