aboutsummaryrefslogtreecommitdiff
path: root/ChangeLog.ja
blob: b83b6e8285bfcc0855019ebb52cd85af1c0ebc6f (plain)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
349
350
351
352
353
354
355
356
357
358
359
360
361
362
363
364
365
366
367
368
369
370
371
372
373
374
375
376
377
378
379
380
381
382
383
384
385
386
387
388
389
390
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
401
402
403
404
405
406
407
408
409
410
411
412
413
414
415
416
417
418
419
420
421
422
423
424
425
426
427
428
429
430
431
432
433
434
435
436
437
438
439
440
441
442
443
444
445
446
447
448
449
450
451
452
453
454
455
456
457
458
459
460
461
462
463
464
465
466
467
468
469
470
471
472
473
474
475
476
477
478
479
480
481
482
483
484
485
486
487
488
489
490
491
492
493
494
495
496
497
498
499
500
501
502
503
504
505
506
507
508
509
510
511
512
513
514
515
516
517
518
519
520
521
522
523
524
525
526
527
528
529
530
531
532
533
534
535
536
537
538
539
540
541
542
543
544
545
546
547
548
549
550
551
552
553
554
555
556
557
558
559
560
561
562
563
564
565
566
567
568
569
570
571
572
573
574
575
576
577
578
579
580
581
582
583
584
585
586
587
588
589
590
591
592
593
594
595
596
597
598
599
600
601
602
603
604
605
606
607
608
609
610
611
612
613
614
615
616
617
618
619
620
621
622
623
624
625
626
627
628
629
630
631
632
633
634
635
636
637
638
639
640
641
642
643
644
645
646
647
648
649
650
651
652
653
654
655
656
657
658
659
660
661
662
663
664
665
666
667
668
669
670
671
672
673
674
675
676
677
678
679
680
681
682
683
684
685
686
687
688
689
690
691
692
693
694
695
696
697
698
699
700
701
702
703
704
705
706
707
708
709
710
711
712
713
714
715
716
717
718
719
720
721
722
723
724
725
726
727
728
729
730
731
732
733
734
735
736
737
738
739
740
741
742
743
744
745
746
747
748
749
750
751
752
753
754
755
756
757
758
759
760
761
762
763
764
765
766
767
768
769
770
771
772
773
774
775
776
777
778
779
780
781
782
783
784
785
786
787
788
789
790
791
792
793
794
795
796
797
798
799
800
801
802
803
804
805
806
807
808
809
810
811
812
813
814
815
816
817
818
819
820
821
822
823
824
825
826
827
828
829
830
831
832
833
834
835
836
837
838
839
840
841
842
843
844
845
846
847
848
849
850
851
852
853
854
855
856
857
858
859
860
861
862
863
864
865
866
867
868
869
870
871
872
873
874
875
876
877
878
879
880
881
882
883
884
885
886
887
888
889
890
891
892
893
894
895
896
897
898
899
900
901
902
903
904
905
906
907
908
909
910
911
912
913
914
915
916
917
918
919
920
921
922
923
924
925
926
927
928
929
930
931
932
933
934
935
936
937
938
939
940
941
942
943
944
945
946
947
948
949
950
951
952
953
954
955
956
957
958
959
960
961
962
963
964
965
966
967
968
969
970
971
972
973
974
975
976
977
978
979
980
981
982
983
984
985
986
987
988
989
990
991
992
993
994
995
996
997
998
999
1000
1001
1002
1003
1004
1005
1006
1007
1008
1009
1010
1011
1012
1013
1014
1015
1016
1017
1018
1019
1020
1021
1022
1023
1024
1025
1026
1027
1028
1029
1030
1031
1032
1033
1034
1035
1036
1037
1038
1039
1040
1041
1042
1043
1044
1045
1046
1047
1048
1049
1050
1051
1052
1053
1054
1055
1056
1057
1058
1059
1060
1061
1062
1063
1064
1065
1066
1067
1068
1069
1070
1071
1072
1073
1074
1075
1076
1077
1078
1079
1080
1081
1082
1083
1084
1085
1086
1087
1088
1089
1090
1091
1092
1093
1094
1095
1096
1097
1098
1099
1100
1101
1102
1103
1104
1105
1106
1107
1108
1109
1110
1111
1112
1113
1114
1115
1116
1117
1118
1119
1120
1121
1122
1123
1124
1125
1126
1127
1128
1129
1130
1131
1132
1133
1134
1135
1136
1137
1138
1139
1140
1141
1142
1143
1144
1145
1146
1147
1148
1149
1150
1151
1152
1153
1154
1155
1156
1157
1158
1159
1160
1161
1162
1163
1164
1165
1166
1167
1168
1169
1170
1171
1172
1173
1174
1175
1176
1177
1178
1179
1180
1181
1182
1183
1184
1185
1186
1187
1188
1189
1190
1191
1192
1193
1194
1195
1196
1197
1198
1199
1200
1201
1202
1203
1204
1205
1206
1207
1208
1209
1210
1211
1212
1213
1214
1215
1216
1217
1218
1219
1220
1221
1222
1223
1224
1225
1226
1227
1228
1229
1230
1231
1232
1233
1234
1235
1236
1237
1238
1239
1240
1241
1242
1243
1244
1245
1246
1247
1248
1249
1250
1251
1252
1253
1254
1255
1256
1257
1258
1259
1260
1261
1262
1263
1264
1265
1266
1267
1268
1269
1270
1271
1272
1273
1274
1275
1276
1277
1278
1279
1280
1281
1282
1283
1284
1285
1286
1287
1288
1289
1290
1291
1292
1293
1294
1295
1296
1297
1298
1299
1300
1301
1302
1303
1304
1305
1306
1307
1308
1309
1310
1311
1312
1313
1314
1315
1316
1317
1318
1319
1320
1321
1322
1323
1324
1325
1326
1327
1328
1329
1330
1331
1332
1333
1334
1335
1336
1337
1338
1339
1340
1341
1342
1343
1344
1345
1346
1347
1348
1349
1350
1351
1352
1353
1354
1355
1356
1357
1358
1359
1360
1361
1362
1363
1364
1365
1366
1367
1368
1369
1370
1371
1372
1373
1374
1375
1376
1377
1378
1379
1380
1381
1382
1383
1384
1385
1386
1387
1388
1389
1390
1391
1392
1393
1394
1395
1396
1397
1398
1399
1400
1401
1402
1403
1404
1405
1406
1407
1408
1409
1410
1411
1412
1413
1414
1415
1416
1417
1418
1419
1420
1421
1422
1423
1424
1425
1426
1427
1428
1429
1430
1431
1432
1433
1434
1435
1436
1437
1438
1439
1440
1441
1442
1443
1444
1445
1446
1447
1448
1449
1450
1451
1452
1453
1454
1455
1456
1457
1458
1459
1460
1461
1462
1463
1464
1465
1466
1467
1468
1469
1470
1471
1472
1473
1474
1475
1476
1477
1478
1479
1480
1481
1482
1483
1484
1485
1486
1487
1488
1489
1490
1491
1492
1493
1494
1495
1496
1497
1498
1499
1500
1501
1502
1503
1504
1505
1506
1507
1508
1509
1510
1511
1512
1513
1514
1515
1516
1517
1518
1519
1520
1521
1522
1523
1524
1525
1526
1527
1528
1529
1530
1531
1532
1533
1534
1535
1536
1537
1538
1539
1540
1541
1542
1543
1544
1545
1546
1547
1548
1549
1550
1551
1552
1553
1554
1555
1556
1557
1558
1559
1560
1561
1562
1563
1564
1565
1566
1567
1568
1569
1570
1571
1572
1573
1574
1575
1576
1577
1578
1579
1580
1581
1582
1583
1584
1585
1586
1587
1588
1589
1590
1591
1592
1593
1594
1595
1596
1597
1598
1599
1600
1601
1602
1603
1604
1605
1606
1607
1608
1609
1610
1611
1612
1613
1614
1615
1616
1617
1618
1619
1620
1621
1622
1623
1624
1625
1626
1627
1628
1629
1630
1631
1632
1633
1634
1635
1636
1637
1638
1639
1640
1641
1642
1643
1644
1645
1646
1647
1648
1649
1650
1651
1652
1653
1654
1655
1656
1657
1658
1659
1660
1661
1662
1663
1664
1665
1666
1667
1668
1669
1670
1671
1672
1673
1674
1675
1676
1677
1678
1679
1680
1681
1682
1683
1684
1685
1686
1687
1688
1689
1690
1691
1692
1693
1694
1695
1696
1697
1698
1699
1700
1701
1702
1703
1704
1705
1706
1707
1708
1709
1710
1711
1712
1713
1714
1715
1716
1717
1718
1719
1720
1721
1722
1723
1724
1725
1726
1727
1728
1729
1730
1731
1732
1733
1734
1735
1736
1737
1738
1739
1740
1741
1742
1743
1744
1745
1746
1747
1748
1749
1750
1751
1752
1753
1754
1755
1756
1757
1758
1759
1760
1761
1762
1763
1764
1765
1766
1767
1768
1769
1770
1771
1772
1773
1774
1775
1776
1777
1778
1779
1780
1781
1782
1783
1784
1785
1786
1787
1788
1789
1790
1791
1792
1793
1794
1795
1796
1797
1798
1799
1800
1801
1802
1803
1804
1805
1806
1807
1808
1809
1810
1811
1812
1813
1814
1815
1816
1817
1818
1819
1820
1821
1822
1823
1824
1825
1826
1827
1828
1829
1830
1831
1832
1833
1834
1835
1836
1837
1838
1839
1840
1841
1842
1843
1844
1845
1846
1847
1848
1849
1850
1851
1852
1853
1854
1855
1856
1857
1858
1859
1860
1861
1862
1863
1864
1865
1866
1867
1868
1869
1870
1871
1872
1873
1874
1875
1876
1877
1878
1879
1880
1881
1882
1883
1884
1885
1886
1887
1888
1889
1890
1891
1892
1893
1894
1895
1896
1897
1898
1899
1900
1901
1902
1903
1904
1905
1906
1907
1908
1909
1910
1911
1912
1913
1914
1915
1916
1917
1918
1919
1920
1921
1922
1923
1924
1925
1926
1927
1928
1929
1930
1931
1932
1933
1934
1935
1936
1937
1938
1939
1940
1941
1942
1943
1944
1945
1946
1947
1948
1949
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
2051
2052
2053
2054
2055
2056
2057
2058
2059
2060
2061
2062
2063
2064
2065
2066
2067
2068
2069
2070
2071
2072
2073
2074
2075
2076
2077
2078
2079
2080
2081
2082
2083
2084
2085
2086
2087
2088
2089
2090
2091
2092
2093
2094
2095
2096
2097
2098
2099
2100
2101
2102
2103
2104
2105
2106
2107
2108
2109
2110
2111
2112
2113
2114
2115
2116
2117
2118
2119
2120
2121
2122
2123
2124
2125
2126
2127
2128
2129
2130
2131
2132
2133
2134
2135
2136
2137
2138
2139
2140
2141
2142
2143
2144
2145
2146
2147
2148
2149
2150
2151
2152
2153
2154
2155
2156
2157
2158
2159
2160
2161
2162
2163
2164
2165
2166
2167
2168
2169
2170
2171
2172
2173
2174
2175
2176
2177
2178
2179
2180
2181
2182
2183
2184
2185
2186
2187
2188
2189
2190
2191
2192
2193
2194
2195
2196
2197
2198
2199
2200
2201
2202
2203
2204
2205
2206
2207
2208
2209
2210
2211
2212
2213
2214
2215
2216
2217
2218
2219
2220
2221
2222
2223
2224
2225
2226
2227
2228
2229
2230
2231
2232
2233
2234
2235
2236
2237
2238
2239
2240
2241
2242
2243
2244
2245
2246
2247
2248
2249
2250
2251
2252
2253
2254
2255
2256
2257
2258
2259
2260
2261
2262
2263
2264
2265
2266
2267
2268
2269
2270
2271
2272
2273
2274
2275
2276
2277
2278
2279
2280
2281
2282
2283
2284
2285
2286
2287
2288
2289
2290
2291
2292
2293
2294
2295
2296
2297
2298
2299
2300
2301
2302
2303
2304
2305
2306
2307
2308
2309
2310
2311
2312
2313
2314
2315
2316
2317
2318
2319
2320
2321
2322
2323
2324
2325
2326
2327
2328
2329
2330
2331
2332
2333
2334
2335
2336
2337
2338
2339
2340
2341
2342
2343
2344
2345
2346
2347
2348
2349
2350
2351
2352
2353
2354
2355
2356
2357
2358
2359
2360
2361
2362
2363
2364
2365
2366
2367
2368
2369
2370
2371
2372
2373
2374
2375
2376
2377
2378
2379
2380
2381
2382
2383
2384
2385
2386
2387
2388
2389
2390
2391
2392
2393
2394
2395
2396
2397
2398
2399
2400
2401
2402
2403
2404
2405
2406
2407
2408
2409
2410
2411
2412
2413
2414
2415
2416
2417
2418
2419
2420
2421
2422
2423
2424
2425
2426
2427
2428
2429
2430
2431
2432
2433
2434
2435
2436
2437
2438
2439
2440
2441
2442
2443
2444
2445
2446
2447
2448
2449
2450
2451
2452
2453
2454
2455
2456
2457
2458
2459
2460
2461
2462
2463
2464
2465
2466
2467
2468
2469
2470
2471
2472
2473
2474
2475
2476
2477
2478
2479
2480
2481
2482
2483
2484
2485
2486
2487
2488
2489
2490
2491
2492
2493
2494
2495
2496
2497
2498
2499
2500
2501
2502
2503
2504
2505
2506
2507
2508
2509
2510
2511
2512
2513
2514
2515
2516
2517
2518
2519
2520
2521
2522
2523
2524
2525
2526
2527
2528
2529
2530
2531
2532
2533
2534
2535
2536
2537
2538
2539
2540
2541
2542
2543
2544
2545
2546
2547
2548
2549
2550
2551
2552
2553
2554
2555
2556
2557
2558
2559
2560
2561
2562
2563
2564
2565
2566
2567
2568
2569
2570
2571
2572
2573
2574
2575
2576
2577
2578
2579
2580
2581
2582
2583
2584
2585
2586
2587
2588
2589
2590
2591
2592
2593
2594
2595
2596
2597
2598
2599
2600
2601
2602
2603
2604
2005-09-13

	* src/summaryview.c: summary_set_row(): S_COL_TDATE をリセットしない
	  ようにした(フラグ変更時のソートのバグを修正)。

2005-09-13

	* COPYING: GPL を更新(FSF の住所を変更)。
	* COPYING.LIB: LGPL を追加。

2005-09-13

	* libsylph/procmsg.[ch]
	  libsylph/enums.h
	  libsylph/folder.[ch]
	  src/summaryview.c
	  src/mainwindow.c: 「表示/ソート/スレッドの日付順」を追加。

2005-09-12

	* libsylph/imap.c: COPY のメッセージ数制限を変更。
	  imap_do_copy_msgs(): コピー時にプログレスバーを更新。

2005-09-09

	* libsylph/imap.c: 抜けていた翻訳文字列を追加。

2005-09-09

	* libsylph/utils.[ch]
	  libsylph/imap.c
	  src/main.c
	  src/mainwindow.[ch]: 長い処理の実行中にプログレスバーを更新する
	  ようにした。

2005-09-08

	* src/addressbook.c: addressbook_tree_button_pressed(): フォルダ
	  ツリーのエキスパンダが動作していなかったバグを修正。

2005-09-08

	* libsylph/md5_hmac.c: md5_hmac_get(): 若干コードを整理。

2005-09-08

	* libsylph/md5.[ch]: GNet の public domain なコードで置き換えた。
	* libsylph/md5_hmac.[ch]: md5.[ch] から分離して書き直した。
	* libsylph/pop.c
	  libsylph/smtp.c
	  libsylph/imap.c: 新しい MD5 インタフェースにあわせて修正。

2005-09-08

	* configure.in: ${prefix}/${DATADIRNAME} の代わりに ${datadir} を
	  使用するようにした。

2005-09-08

	* libsylph/mbox.[ch]: libsylph に移動。

2005-09-07

	* libsylph/imap.c: ネットワークのタイムアウトを避けるため、
	  COPY コマンドで一度にコピーするメッセージ数を制限するようにした。

2005-09-07

	* libsylph/utils.[ch]: print_status() を status_print() に変更。
	* libsylph/imap.c: UI 更新の頻度を調整。
	* src/folderview.c: サマリがロックされている場合は選択不可にした。

2005-09-07

	* libsylph/codeconv.c: conv_guess_ja_encoding(): UTF-8 エンコー
	  ディングにも対応。

2005-09-06

	* libsylph/imap.c: 正負の相違の警告を修正。 UI のヒントを追加。
	* libsylph/utils.[ch]
	  src/gtkutils.[ch]
	  src/main.c: UI ヒントの関数として ui_update() を追加。

2005-09-06

	* libsylph/prefs_common.[ch]
	  libsylph/prefs_account.[ch]
	  libsylph/pop.h: GPGME が無効にされていても GPG の設定を保存する
	  ようにした。

2005-09-05

	* libsylph/imap.c: 長時間かかる操作を実行しているときに進捗を表示する
	  ようにした。

2005-09-05

	* libsylph/account.[ch]
	  libsylph/customheader.[ch]
	  libsylph/enums.h
	  libsylph/filter.[ch]
	  libsylph/folder[ch]
	  libsylph/imap.[ch]
	  libsylph/md5.[ch]
	  libsylph/mh.[ch]
	  libsylph/news.[ch]
	  libsylph/nntp.[ch]
	  libsylph/pop.[ch]
	  libsylph/prefs_account.[ch]
	  libsylph/prefs_common.[ch]
	  libsylph/procheader.[ch]
	  libsylph/procmime.[ch]
	  libsylph/procmsg.[ch]
	  libsylph/smtp.[ch]
	  libsylph/Makefile.am: さらにモジュールを libsylph に移動。

2005-09-05

	* src/messageview.c
	  src/procmsg.[ch]
	  src/filter.[ch]
	  src/summaryview.[ch]
	  src/mainwindow.c
	  src/prefs_filter.h: procmsg.c::procmsg_get_filter_keyword() を
	  filter.c::filter_get_keyword_from_msg() に移動。

2005-09-05

	* libsylph/utils.[ch]
	  src/inc.c
	  src/main.c
	  src/imap.c
	  src/send_message.c
	  src/news.c: パスワード入力関数を UI 非依存にした。
	  UI 非依存のステータス表示関数を追加。

2005-09-05

	* src/main.c
	  src/procmsg.[ch]
	  src/send_message.[ch]
	  src/mainwindow.c: procmsg.c::procmsg_send_queue() を
	  send_message.c::send_message_queue_all() に移動。

2005-09-02

	* src/html.c
	  src/session.c
	  src/unmime.c: 'warning: pointer targets in assignment differ in
	  signedness' を修正。

2005-09-02

	* src/sourcewindow.c: 抜けていた include を追加。
	* src/filter.[ch]
	  src/prefs_filter.[ch]
	  src/folderview.c: prefs_filter_rename_path() と
	  prefs_filter_delete_path() を filter.c に移動。

2005-09-02

	* src/main.c
	  src/filter.[ch]
	  src/prefs_filter.[ch]: prefs_filter_read_config() を filter.c
	  に移動。

2005-09-02

	* libsylph/recv.[ch]: libsylph に移動。

2005-09-02

	* libsylph/html.[ch]: libsylph に移動。

2005-09-01

	* src/prefs_common.c
	  src/procmsg.c: 未使用のヘッダを削除。

2005-09-01

	* src/account.[ch]
	  src/account_dialog.[ch]
	  src/folderview.c
	  src/mainwindow.c
	  src/main.c: UI のコードを account.c から分離。

2005-09-01

	* src/prefs_account.c
	  src/prefs_common.c: 未使用のヘッダを削除。
	* src/enums.h
	  src/prefs_common.h
	  src/summaryview.h
	  src/mainwindow.h: 依存関係を減らすためいくつかの enum を分離。

2005-09-01

	* src/customheader.[ch]
	  src/prefs_customheader.[ch]
	  src/prefs_account.c: カスタムヘッダ設定の読み書き関数を
	  customheader.c に移動。
	* src/main.c
	  src/prefs_common.c: gtkutils.h を prefs_common.c から使わないように
	  した。

2005-08-31

	* libsylph/prefs.h
	  src/prefs_ui.[ch]
	  src/account.c
	  src/prefs_template.c
	  src/prefs_account.[ch]
	  src/prefs_common.[ch]
	  src/prefs_account_dialog.[ch]
	  src/prefs_common_dialog.[ch]
	  src/mainwindow.c
	  src/Makefile.am: prefs_common.c と prefs_account.c から UI コード
	  を分離。

2005-08-31

	* src/trayicon.c: MinGW でコンパイルできるようにした。

2005-08-31

	* libsylph/prefs.[ch]: prefs_param_table_get() と
	  prefs_param_table_destroy() を追加。
	  prefs_config_parse_one_line(): prefs_param_table_get() を使用して
	  最適化。

2005-08-31

	* libsylph/Makefile.am
	  libsylph/base64.[ch]
	  libsylph/codeconv.[ch]
	  libsylph/defs.h
	  libsylph/prefs.[ch]
	  libsylph/quoted-printable.[ch]
	  libsylph/session.[ch]
	  libsylph/socket.[ch]
	  libsylph/ssl.[ch]
	  libsylph/stringtable.[ch]
	  libsylph/unmime.[ch]
	  libsylph/utils.[ch]
	  libsylph/uuencode.[ch]
	  libsylph/xml.[ch]: いくつかのコアモジュールをライブラリ化した
	  (libsylph)。
	* src/Makefile.am: libsylph.la を使うように修正。

2005-08-30

	* src/prefs.[ch]
	  src/prefs_ui.[ch]: prefs.[ch] から UI コードを分離。
	* src/prefs_common.c
	  src/prefs_account.c: (GtkWidget **) にキャストを追加。

2005-08-30

	* src/main.c: コードの整理。

2005-08-29

	* src/statusbar.c
	  src/utils.[ch]: statusbar を utils.c から分離。

2005-08-29

	* src/logwindow.c
	  src/utils.[ch]: LogWindow を utils.c から分離。

2005-08-29

	* src/main.[ch]
	  src/xml.c
	  src/utils.[ch]: debug_mode を utils.c 内の static な変数にした。

2005-08-29

	* src/compose.c: compose_write_attach(): message/* のパートを
	  quoted-printable または base64 でエンコードしないようにした
	  (pgp 署名時に添付ファイルが壊れるバグを修正)。

2005-08-26

	* src/compose.c: 行間の設定がメッセージ作成ウィンドウに適用される
	  ようにした。

2005-08-26

	* src/socket.c: deprecated な g_io_channel_close() でなく
	  g_io_channel_shutdown() を使用するようにした。
	  sock_close(): 直接 close() を呼ばずに g_io_channel_shutdown()
	  を使用するようにした(Win32 でリソースがリークするのを修正)。

2005-08-25

	* src/folderview.c: folderview_button_pressed(): ダブルクリックで
	  ツリー行を展開/閉じるようにした。

2005-08-25

	* src/addressbook.c: フォルダの内容の更新を修正。

2005-08-24

	* src/trayicon.[ch]
	  src/mainwindow.[ch]
	  src/inc.c: トレイアイコンを別モジュールに分割。
	  受信時に新着メッセージをトレイアイコンで通知するようにした。

2005-08-24

	* src/prefs.[ch]
	  src/prefs_common.c: フォントの設定に GtkFontButton を使用(Alfons
	  さん thanks)。

2005-08-24

	* src/stock_pixmap.[ch]
	  src/summaryview.c
	  src/prefs_filter_edit.c: stock_pixmap_widget() を削除(代わりに
	  stock_pixbuf_widget() を使用)。

2005-08-23

	* src/folderview.c
	  src/mainwindow.c: 「ごみ箱を空にする」メッセージを修正。

2005-08-23

	* src/eggtrayicon.[ch]: 追加(Loqui svn trunk から拝借)。
	* src/mainwindow.[ch]: トレイアイコンの最初の実装。
	* src/stock_pixmap.[ch]: stock_pixbuf_widget_scale() を追加。

2005-08-23

	* src/textview.c: mime パートのフォントを調整。

2005-08-22

	* version 2.1.1

2005-08-22

	* src/addressbook.c:
	  addressbook_tree_selected()
	  addressbook_tree_button_pressed(): Ctrl キーによる複数選択が
	  GTK+ 2.6.9 で動作しなかったバグを修正。

2005-08-22

	* src/procmsg.c
	  src/summaryview.c: ソートで日付による比較にフォールバックするように
	  した(件名等でソートしたときに日付順がランダムになるのを修正)。

2005-08-19

	* src/utils.c: path_cmp(): '/' と G_DIR_SEPARATOR の両方をセパレータ
	  として許可するようにした。

2005-08-19

	* src/folder.c:
	  folder_item_get_identifier(): セパレータを "/" に強制。
	  folder_item_get_path(): セパレータをファイルシステムのものに強制。

2005-08-19

	* src/recv.c
	  src/imap.c: エラーチェックをより正確にした。

2005-08-19

	* src/socket.c: fd_write_all(): write() を直接使わずに fd_write() を
	  使用するようにした(win32 上の IMAP4 を修正)。

2005-08-19

	* src/pixmaps/: src/icons/ に名称変更。

2005-08-18

	* configure.in: $localedir, $manualdir, $faqdir をユーザ指定可能に
	  した。

2005-08-18

	* src/compose.[ch]
	  src/mainwindow.[ch]: GtkHandleBox を廃止(正常に動作していなかった
	  ため)。
	* src/stock_pixmap.c: stock_pixbuf_gdk(): NULL window を許可。

2005-08-09

	* version 2.1.0

2005-08-09

	* src/mh.c
	  src/main.c
	  src/procmime.c: 設定ディレクトリの修正。

2005-08-09

	* src/folder.c
	  src/main.c
	  src/utils.[ch]
	  src/defs.h: Windows の慣習に従ってディレクトリを修正。

2005-08-08

	* src/mh.c
	  src/template.c
	  src/codeconv.c
	  src/main.c
	  src/utils.c
	  src/addrbook.c: 直接 opendir() を使わずに GDir を使用するようにした。

2005-08-08

	* src/utils.[ch]: 引数にパス名をとる C ライブラリ関数のラッパーを
	  追加。
	* src/*.c: ラッパー関数を使用。

2005-08-07

	* src/defs.h: Win32 向けの修正。
	* src/main.c: Unix 上でのみファイル名エンコーディングをチェックする
	  ようにした。
	* src/prefs_common.c: Win32 向けの修正。

2005-08-07

	* src/codeconv.c: Win32 向けのいくつかの修正。

2005-08-07

	* src/procmsg.c: procmsg_send_queue(): キューファイルを消去する前に
	  閉じるようにした(Win32 fix)。

2005-08-05

	* src/mh.c
	  src/session.c
	  src/mbox.c: Unix 特有のコードを #ifdef G_OS_UNIX で括った。
	* configure.in: MinGW 環境で -lws2_32 を付加。

2005-08-05

	* src/filter.c
	  configure.in: regex.h と regcomp() をチェック。

2005-08-05

	* src/utils.[ch]: rename_force(): 移動先ファイルが既に存在していた
	  場合でも強制的に rename するようにした(Unix 以外の場合)。
	* src/prefs.c
	  src/main.c: rename_force() を使用。

2005-08-05

	* src/addrcache.c
	  src/compose.c
	  src/inc.c
	  src/action.c
	  src/session.c
	  src/main.c
	  src/utils.c
	  src/send_message.c
	  src/mbox.c
	  src/about.c
	  src/socket.c
	  src/socket.h
	  configure.in: MinGW でのコンパイルができるようにした。

2005-08-04

	* src/compose.c
	  src/main.c
	  src/socket.[ch]: Unix 特有のコードを #ifdef G_OS_UNIX で括った。

2005-08-04

	* configure.in: ターゲットが MinGW の場合は -mms-bitfields を CFLAGS
	  に追加。

2005-08-04

	* src/utils.c: tolower() を g_ascii_tolower() で置き換えた。

2005-08-04

	* src/compose.c
	  src/main.c
	  src/utils.c
	  src/procmsg.c: random() を portable な g_random_*() で置き換えた。

2005-08-04

	* src/about.c: バージョン表示を修正。
	* src/socket.c: sock_init() と sock_cleanup() を追加。

2005-08-04

	* src/mh.c: 時間測定に GTimer を使用。
	* src/inc.[ch]
	  src/recv.c
	  src/session.[ch]: gettimeofday() を portable な g_get_current_time()
	  で置き換えた。
	* src/socket.c: 符号の訂正。 usleep() を portable な g_usleep() で
	  置き換えた。

2005-08-04

	* src/prefs_common.c: 外部エディタの候補から mgedit を外した。

2005-08-03

	* src/utils.c:
	  execute_async()
	  execute_sync(): fork() + exec() を GSpawn で置き換えた。

2005-08-02

	* src/compose.c
	  src/textview.c
	  src/quote_fmt_parse.y
	  src/pop.c
	  src/prefs_account.c
	  src/codeconv.c
	  src/imap.c
	  src/xml.c
	  src/utils.[ch]
	  src/addr_compl.c
	  src/procmsg.c
	  src/procmime.c
	  src/quoted-printable.c: 正しくないロケール依存の ctype 関数を GLib
	  のもので置き換えた。符号の不一致を訂正。
	* src/about.c: フォーカスを OK ボタンに合わせるようにした。

2005-07-29

	* version 2.0.0

2005-07-22

	* version 2.0.0rc

2005-07-21

	* src/headerview.c: headerview_create(): vbox に行間スペースを追加。

2005-07-21

	* src/mh.c: mh_get_msg_list(): 送信待ちまたは草稿フォルダで厳密な
	  キャッシュのチェックを強制するようにした(キャッシュの不整合を修正)。

2005-07-21

	* src/imap.c: imap_modified_utf7_to_utf8(): 文字列が '+' を含むときの
	  modified-UTF7 から UTF-8 への変換を修正。
	  imap_utf8_to_modified_utf7(): locale 依存の isprint() の代わりに
	  g_ascii_isprint() を使用。
	  変換エラー時の警告を修正。

2005-07-21

	* src/prefs_folder_item.c: パスを GtkLabel で表示。

2005-07-20

	* src/rfc2015.c: インデントを統一。 getenv() の代わりに g_getenv()
	  を使用。 toupper() の代わりに locale 非依存の g_ascii_toupper()
	  を使用。

2005-07-20

	* src/main.c: 起動時に一時ファイルを削除。コードの整理。

2005-07-19

	* src/compose.c: compose_insert_drag_received_cb(): 重複して挿入して
	  しまうのを防ぐための hack を追加。

2005-07-19

	* src/compose.c: compose_get_line_break_pos(): '/' の後で改行しない
	  ようにした(ファイルパス等を保護するため)。

2005-07-19

	* src/compose.c: GDK_ACTION_MOVE の際に drag source を削除しないよう
	  にした。明示的に gtk_drag_finish() を呼ぶようにした。
	* src/summaryview.c
	  src/folderview.c: GtkTargetEntry を static にした。

2005-07-15

	* src/summaryview.c: summary_modify_threads(): ソートが有効になって
	  いる場合に正しい行を選択するようにした。

2005-07-14

	* version 2.0.0beta6

2005-07-14

	* src/menu.c
	  src/prefs.c: '#warning FIXME_GTK2' を削除。

2005-07-14

	* src/prefs_common.c: textview_cursor_visible を隠しオプションにした。

2005-07-14

	* src/procmime.c: procmime_decode_content(): 名前が *.txt だが
	  Content-Type が application/octet-stream であるようなファイルを
	  正規化解除しないようにした。

2005-07-14

	* src/filter.c
	  src/folderview.c: フォルダの移動後にフィルタルールを修正するように
	  した。

2005-07-13

	* src/textview.c
	  src/mimeview.c
	  src/procmime.[ch]: 添付ファイルのサイズをより正確にし、
	  human-readable にした。

2005-07-13

	* src/foldersel.c: フォルダ名を新着/未読の表現付きで表示するように
	  した。

2005-07-12

	* src/compose.c: compose_get_line_break_pos(): '-' の後で改行しない
	  ようにした(e-mail アドレス等を保護するため)。

2005-07-12

	* src/main.c
	  src/stock_pixmap.[ch]
	  src/Makefile.am
	  src/pixmaps/stock_sylpheed.png
	  sylpheed.png
	  sylpheed-64x64.png
	  sylpheed-128x128.png: 新しいアプリケーションアイコンを追加し、
	  デフォルトのウィンドウアイコンとして指定。

2005-07-12

	* src/procmsg.[ch]: procmsg_send_queue(): キャッシュの不整合を防ぐ
	  ためにサマリキャッシュをクリアするようにした。

2005-07-12

	* src/filesel.c: prefs_common.comply_gnome_hig オプションに従うように
	  した。

2005-07-12

	* src/compose.c
	  src/addressbook.c
	  src/textview.c
	  src/account.c
	  src/summaryview.c: いくつかの警告を修正し、ボタンにアクセラレータ
	  を追加。

2005-07-11

	* gtkut_tree_view_scroll_to_cell(): 視認性のためにマージンを追加。

2005-07-11

	* src/compose.c: compose_parse_header(): 不正なヘッダ文字列の
	  フォールバックエンコーディングとして Content-Type の charset
	  を使用。

2005-07-11

	* src/compose.c: 挿入するファイルが UTF-8 の場合はエンコーディングを
	  変換しないようにした。

2005-07-11

	* src/compose.c: 再編集または外部エディタで編集後に署名が重複する
	  問題を修正。

2005-07-11

	* src/textview.c: get_uri_part(): 文字 '{', '}', '[', ']' を URI
	  文字に含まないようにした。

2005-07-11

	* src/compose.[ch]: gdk_input_*() を GIOChannel で置き換えた。

2005-07-08

	* version 2.0.0beta5

2005-07-08

	* src/editjpilot.c
	  src/editvcard.c: ファイル選択ダイアログを Escape キーでキャンセル
	  したときのクラッシュを修正。非 ascii ファイル名を選択可能にした。
	  新しい file chooser ダイアログを使用。

2005-07-08

	* src/compose.c
	  src/procmsg.[ch]: 既に開いている草稿/送信待ちメッセージを再編集
	  しようとした場合、存在するウィンドウを前面に出すようにした。

2005-07-08

	* src/alertpanel.[ch]: alertpanel_full(): より汎用的な関数を追加。
	* src/compose.c
	  src/account.c
	  src/folderview.c: いくつかの警告ダイアログを修正。

2005-07-08

	* src/addressbook.c
	  src/alertpanel.[ch]
	  src/summaryview.c: G_ALERTCANCEL を AlertValue に追加し、キャンセル
	  された場合はそれを返すようにした。

2005-07-07

	* src/summary_search.c
	  src/message_search.c: ボタンの配置を修正。

2005-07-07

	* src/prefs_display_header.c
	  src/prefs_actions.c
	  src/prefs.[ch]
	  src/prefs_account.c
	  src/prefs_common.[ch]
	  src/prefs_summary_column.c
	  src/prefs_template.c
	  src/gtkutils.[ch]
	  src/foldersel.c
	  src/summary_search.c
	  src/inputdialog.c
	  src/editbook.c
	  src/editgroup.c
	  src/editjpilot.c
	  src/editaddress.c
	  src/editldap_basedn.c
	  src/editvcard.c
	  src/editldap.c: ボタンの配置を GNOME HIG に準拠させた。

2005-07-06

	* src/stock_pixmap.[ch]
	  src/sylpheed-logo.png: Sylpheed のロゴを新しいものに置き換えた。

2005-07-06

	* src/stock_pixmap.[ch]
	  src/pixmaps/*.xpm: 未使用の画像を削除。

2005-07-06

	* src/pixmaps/stock_hand-signed.png: 追加。
	* src/compose.c: 署名ツールボタンに新しいアイコンを使用。

2005-07-05

	* src/pixmaps/Makefile.am: 'make distcheck' のために BUILT_SOURCES
	  を EXTRA_DIST に追加。

2005-07-05

	* src/stock_pixmap.[ch]
	  src/pixmaps/*.png
	  src/pixmaps/Makefile.am: pixmaps アイコンを png 画像で置き換えた
	  (大部分は gnome-icon-theme からコピー。 stock_mail_receive_all
	  と stock_mail_send_queue は Jean-Yves Lefort さんから提供された)。
	* src/compose.c
	  src/mainwindow.c: 新しい png アイコンを使用。
	* src/folderview.c: 草稿フォルダに特別なアイコンを使用。

2005-07-04

	* src/procmsg.c: procmsg_read_cache(): オープンに失敗したらキャッシュ
	  を dirty としてマークするようにした。

2005-07-04

	* version 2.0.0beta4

2005-07-04

	* src/folderview.[ch]: フォルダを開こうとしている間はボタン/キー入力
	  をロックするようにした(別のフォルダを素早くクリックしたときに
	  選択状態が不正になるのを修正)。

2005-07-04

	* move_folder と rename_folder を統合。

2005-07-04

	* src/imap.c
	  src/folderview.c: IMAP4 のフォルダの移動を実装。

2005-07-01

	* src/mh.c
	  src/folder.h
	  src/foldersel.[ch]
	  src/imap.c
	  src/news.c
	  src/folderview.[ch]
	  src/mainwindow.c: フォルダの移動を実装(現在同一の MH メールボックス
	  内に制限)。

2005-07-01

	* src/filter.c: フォルダのパスの同期のバグを修正。
	* src/folderview.c: コードの整理。

2005-06-30

	* src/summaryview.c: summary_filter_func(): フラグの変更を IMAP
	  サーバに反映させるようにした。

2005-06-30

	* src/compose.c: compose_write_to_file(): 行長制限をチェックし、
	  超えた場合は警告を表示。
	* src/utils.[ch]: check_line_length(): 新規。

2005-06-29

	* src/main.c: main(): 初回起動時にファイル名エンコーディングを
	  チェック。

2005-06-29

	* src/utils.c: get_outgoing_rfc2822_str(): 前回の変更を元に戻した
	  (RFC 2822: 3.6.1. The origination date field)。

2005-06-28

	* src/utils.c: get_outgoing_rfc2822_str(): Date: ヘッダを現在時刻で
	  上書きするようにした(送信待ちメッセージの日付を補正)。

2005-06-28

	* src/mh.c: mh_scan_tree_recursive(): G_FILENAME_ENCODING が指定され
	  ていないにも関わらず無効な UTF-8 ディレクトリ名が出現したら警告を
	  表示してスキップするようにした。

2005-06-27

	* src/imageview.c: イメージビューからテキストビューに切り替えるとき
	  にクラッシュする可能性があったのを修正(二之宮さん thanks)。

2005-06-24

	* src/ssl.c: 検証結果を文字列として表示。

2005-06-24

	* src/utils.c:
	  is_dir_exist()
	  is_file_entry_exist()
	  dirent_is_regular_file()
	  dirent_is_directory(): stat() でなく g_file_test() を使用。

2005-06-24

	* src/ssl.c: SSL 証明書を検証(西山さん thanks)。

2005-06-24

	* src/utils.[ch]
	  src/rfc2015.c: gcc の %c についての警告を抑制するために strftime()
	  のラッパーを使用。
	* src/procheader.c: 不正な日付に対する警告を削除。
	* src/jpilot.c
	  src/vcard.c: g_get_home_dir() の代わりに get_home_dir() を使用。

2005-06-24

	* src/prefs_common.[ch]: 未使用のオプション 'enable_hscrollbar' を
	  削除。

2005-06-24

	* src/summaryview.c: 不要な関数 summary_set_column_titles() を削除。

2005-06-23

	* version 2.0.0beta3

2005-06-23

	* src/foldersel.c
	  src/folderview.[ch]: 新規フォルダが作成されたとき親フォルダを展開
	  するようにした。

2005-06-23

	* src/textview.c: コンテキストメニューに「新規メッセージを作成」と
	  「Webブラウザで開く」を追加。

2005-06-23

	* src/folderview.[ch]: メニューのポップアップの後選択状態を元に戻す
	  方法を変更。

2005-06-23

	* src/editldap.c: バインドパスワードのエントリを非表示にした。

2005-06-22

	* src/prefs_common.c: quote_colors_set_dialog_key_pressed(): Escape
	  キーが押された場合のみダイアログを破棄するようにした。
	* src/textview.[ch]: 設定が更新されたらテキストタグの色も更新する
	  ようにした。

2005-06-22

	* src/summaryview.[ch]: DnD でサマリカラムを並べ替えられるようにした。

2005-06-22

	* src/mh.c
	  src/procmsg.h
	  src/prefs_common.[ch]: stat() によるキャッシュの厳密なチェックを
	  無効にして性能を向上。
	  MsgTmpFlags に MSG_CACHED フラグを追加。
	  全般の設定に「高度な設定」タブを追加。

2005-06-21

	* src/folderview.c: folderview_delete_folder_cb(): フォルダ削除時の
	  警告メッセージを変更。

2005-06-21

	* src/prefs_account.[ch]
	  src/prefs_common.[ch]
	  src/news.c: ニュースの記事数の上限のオプションをアカウントの設定に
	  移動。

2005-06-21

	* src/compose.c: compose_reply()
	  src/prefs_account.[ch]: 暗号化されたメッセージに返信した場合暗号化
	  するオプションを追加(Vladi Belperchinov-Shabanski さん thanks)。

2005-06-21

	* src/summaryview.c: summary_reply(): 選択部返信で現在表示されている
	  テキストビューを使用するようにした。

2005-06-20

	* configure.in: デフォルトで GPGME と OpenSSL 対応を有効にした。
	  OpenSSL の検出を pkg-config で行うようにした(Michael Schwendt さん
	  thanks)。

2005-06-20

	* src/imap.c: ブロックデータをパースするときに埋め込まれた null 文字
	  を ' ' で置換するようにした(ヘッダに埋め込まれた null 文字が出現
	  した場合にパースエラーが起こるのを修正)。
	* src/socket.[ch]: *_getline() を、埋め込まれた null 文字を含んだ
	  文字列長を返すように修正。
	* src/utils.[ch]: subst_null(): null 文字を指定した文字で置換。

2005-06-20

	* src/textview.c: コンテキストメニューに「アドレス帳に追加」を追加し
	  (増渕さん thanks)、アドレスをクリックした場合は「リンクをコピー」を
	  「アドレスをコピー」に変更。
	* src/addressadd.c: addressadd_selection(): アドレスを追加した直後に
	  人物の編集ダイアログを開くようにした。

2005-06-17

	* src/prefs.h: マクロ PACK_SMALL_LABEL() を追加。
	* src/inc.c: inc_finished()
	  src/prefs_common.[ch]: 新着メッセージが到着したらコマンドを実行する
	  オプションを追加。

2005-06-16

	* version 2.0.0beta2

2005-06-16

	* src/send_message.c: send_message_local(): 終了ステータスをチェック
	  してエラーを検出するようにした。

2005-06-16

	* src/procmsg.c: procmsg_empty_trash(): キャッシュ/マークファイルを
	  クリアした後 dirty フラグを解除するようにした(ごみ箱フォルダの
	  未読数がおかしくなるのを修正)。

2005-06-15

	* src/summaryview.[ch]
	  src/mainwindow.c: 「ツール/フォルダ中の迷惑メールを振り分け」と
	  「ツール/選択メッセージ中の迷惑メールを振り分け」を追加。

2005-06-15

	* src/compose.c: 「ファイル/署名を挿入」が、現在の署名を置換、または
	  末尾に追加するようにした。

2005-06-14

	* src/textview.c: 表示されているメッセージが変更されたときにスクロール
	  位置が微妙におかしかったのを修正。

2005-06-14

	* src/compose.c: ペーストの後ビューをカーソル位置までスクロール
	  するようにした。

2005-06-14

	* src/compose.c: ビューが作成された時はスクロールしないようにした。
	  compose_input_cb(): テキストが置換されたときカーソルを先頭にセット
	  するようにした。

2005-06-14

	* src/compose.c: 署名またはファイルの挿入後ビューをカーソル位置まで
	  スクロールするようにした。

2005-06-14

	* src/mh.c: mh_remove_msg(): 意図せず FolderItem::last_num を 0 に
	  セットしていたバグを修正(間違った未読数表示を引き起こしていた)。

2005-06-14

	* src/summaryview.c: summary_set_colorlabel(): カラーラベルの変更が
	  保存されていなかったバグを修正。

2005-06-13

	* src/prefs_common.[ch]
	  src/inc.c: 迷惑メールフィルタの設定を全般の設定に統合。
	* src/filter.[ch]: filter_rule_list_free() を追加。

2005-06-13

	* src/summaryview.c: メッセージビューが表示されているが選択行が
	  表示されていない場合はフラグ検索でその行を含むようにした。

2005-06-13

	* src/imap.c: STARTTLS の後 CAPABILITY が変更される可能性があるため、
	  STARTTLS の後再取得するようにした(Tomasz さん thanks)。

2005-06-10

	* すべての strcasecmp/g_strcasecmp を g_ascii_strcasecmp で、
	  strncasecmp/g_strncasecmp を g_ascii_strncasecmp で置き換えた
	  (トルコ語 locale の問題を修正) (Doruk Fisek さん thanks)。

2005-06-10

	* src/prefs.h
	  src/prefs_common.c: いくつかのフレームとチェックボックスを統合。

2005-06-10

	* src/summaryview.c: summary_modify_node(): クラッシュバグを本当に
	  修正(ソート時に開放したメモリを参照していた)。

2005-06-10

	* src/summaryview.c: 選択部へスクロールする前にイベントをフラッシュ
	  するようにした。

2005-06-10

	* src/summaryview.c: クラッシュする可能性があったのを修正(take 2)。

2005-06-10

	* src/summaryview.c: From/To/Subject でソートしたときにクラッシュする
	  可能性があったのを修正。

2005-06-09

	* version 2.0.0beta1

2005-06-09

	* src/gtkutils.[ch]: gtkut_tree_view_scroll_to_cell() を追加。
	  未使用の CTree 関数を削除。
	* src/summaryview.c: 特定の操作の後のスクロール位置の問題を修正。

2005-06-08

	* src/inc.c
	  src/send_message.c
	  src/progressdialog.[ch]: プログレスダイアログを GtkTreeView で
	  再実装。いくつかの API を追加。

2005-06-08

	* sylpheed.spec.in: 最新の RPM にあわせて修正(Paul Dickson さん
	  thanks)。

2005-06-08

	* src/account.c
	  src/prefs_filter.c: いくつかのボタンをストックボタンにした。

2005-06-08

	* src/summaryview.c: summary_tree_view_create(): 先行入力検索を無効に
	  した。

2005-06-07

	* src/compose.c
	  src/main.c
	  src/procmsg.[ch]
	  src/send_message.[ch]
	  src/prefs_common.[ch]
	  src/mainwindow.c: 送信したメッセージにフィルタルールを適用する
	  オプションを追加。

2005-06-06

	* src/mimeview.c
	  src/sourcewindow.c: オブジェクトの破棄に "destroy" シグナルを使用
	  しないようにした。

2005-06-06

	* src/compose.c: Compose オブジェクトの破棄に "destroy" シグナルを
	  使用しないようにした(破棄時にまれにクラッシュするのを修正?)。

2005-06-06

	* src/summaryview.c:
	  summary_attract_by_subject()
	  summary_sort(): リストの順序が変更された場合選択リストをクリアする
	  ようにした。

2005-06-06

	* src/summaryview.c: summary_remove_invalid_messages(): 全メッセージ
	  を選択してそれを削除した場合に O(n^2) のオーダーで時間がかかって
	  いたバグを修正。

2005-06-06

	* src/compose.c
	  src/messageview.c
	  src/prefs_common.c
	  src/mainwindow.c: ヘブライ語のエンコーディングを追加。

2005-06-06

	* src/codeconv.[ch]: locale 文字列の先頭の文字が "ja" の場合は日本語
	  の自動判別を常に有効にするようにした。

2005-06-03

	* src/compose.c
	  src/summaryview.[ch]
	  src/folderview.c: DnD を改良。サマリ->フォルダのドラッグでファイル
	  をコピーしないようにし、サマリ->メッセージ作成のドラッグで MIME
	  タイプを message/rfc822 に指定。

2005-06-03

	* src/prefs_common.c: prefs_junk_create(): 説明を修正。

2005-06-03

	* src/summaryview.c: summary_junk_func(), summary_junk(): 空の
	  junk フォルダを許可するようにした。

2005-06-02

	* src/prefs_common.c: prefs_font_select(): ダイアログを開く時に
	  現在のフォントを選択。

2005-06-02

	* src/prefs_common.[ch]
	  src/mainwindow.[ch]
	  src/summaryview.[ch]: 迷惑メール対策機能を追加。

2005-06-01

	* src/summaryview.c: summary_msgid_table_create_func(): 無効または
	  削除されたメッセージを無視するようにした。

2005-06-01

	* src/textview.c:
	  textview_search_string()
	  textview_search_string_backward(): 連続した検索を改良。

2005-06-01

	* src/summaryview.c: 「表示/移動/(前の|次の)(未読|新着)メッセージ」
	  で現在のメッセージを含まないようにした。

2005-05-31

	* src/imap.c: imap_scan_tree_recursive(): STATUS コマンドはコストが
	  かかるため、フォルダのスキャンを行わないようにした。

2005-05-31

	* src/summaryview.c: summary_show(): FolderView::selected が NULL
	  のときにクラッシュするバグを修正(Yann Grossel さん thanks)。

2005-05-30

	* src/manage_window.c: manage_window_focus_out(): focus-out イベント
	  で focus_window をリセットしないようにした。
	* src/inc.c
	  src/send_message.c: ウィンドウの破壊の前に manage_window_destroy()
	  を呼んで focus_window をリセットするようにした。

2005-05-30

	* src/alertpanel.c: メッセージラベルがフォーカスを得ないようにした。
	* src/headerview.c: ヘッダラベルがフォーカスを得ないようにした。

2005-05-30

	* src/summaryview.[ch]: セレクションリストの取得を最適化。
	  現在の順序を記憶するため、順序が変わった場合はキャッシュを dirty
	  にするようにした。

2005-05-29

	* version 1.9.12

2005-05-27

	* src/compose.c: compose_entries_set(): Bcc ヘッダフィールドを解釈
	  しないようにした(RFC 2368 に従うようにした)。

2005-05-27

	* src/mh.c
	  src/compose.c
	  src/folder.[ch]
	  src/imap.c
	  src/procmsg.c
	  src/news.c
	  src/summaryview.c: FolderItem::mark_dirty を追加し、マークファイル
	  を本当に更新する必要があるかどうかを判断するようにした。
	  cache_dirty または mark_dirty フラグが立っている場合のみマーク
	  ファイルを書き出すようにした。

2005-05-27

	* src/imap.c: 再接続時に以前の Session オブジェクトを破壊しないように
	  した(ツリーのスキャン時に再接続が発生したときにクラッシュするのを
	  修正)。
	  imap_cmd_search(): 最初の応答しか認識されていなかったバグを修正
	  (Hanno Meyer-Thurow さん thanks)。
	* src/procmsg.h: MSG_IS_SIGNED() マクロを追加。

2005-05-26

	* src/main.c: app_will_exit(): 終了時に tmp ディレクトリを消去。
	* src/mimeview.c: 非 ASCII ファイル名の DnD を修正。
	* src/utils.[ch]: encode_uri(): 新規。
	* src/summaryview.[ch]: subject をドロップしたメッセージのファイル名
	  として使用するようにした。 .eml を拡張子として追加。

2005-05-25

	* src/textview.c: textview_write_link(): リンク文字列の先頭の
	  非 ASCII 空白もスキップするようにした(その場合フィッシングチェック
	  が働かなかった)。

2005-05-25

	* src/utils.c: get_command_output(): popen() でなく
	  g_spawn_command_line_sync() を使用するようにした。

2005-05-25

	* src/send_message.c: send_message_local(): GSpawn を使用し、エラー
	  を検出するようにした。

2005-05-25

	* src/message_search.c: 「クリア」ボタンを削除。

2005-05-24

	* src/folder.[ch]: FolderItem::cache_dirty を追加し、キャッシュ
	  ファイルを本当に更新する必要があるかどうかを判断するようにした。
	* src/mh.c
	  src/imap.c
	  src/procmsg.c
	  src/news.c: フォルダの内容とキャッシュファイルが異なる場合に
	  cache_dirty フラグを立てるようにした。
	* src/summaryview.c: フォルダの内容が変更されたら cache_dirty フラグ
	  を立てるようにした。 cache_dirty フラグが立っている場合のみ
	  キャッシュファイルを書き出すようにした。

2005-05-24

	* src/compose.c: 添付トグルボタンを現状無効にした。

2005-05-24

	* src/compose.[ch]: 添付ペインのトグルボタンを追加。

2005-05-24

	* src/compose.[ch]: 添付リストを GtkTreeView で再実装。 locale
	  ファイル名の添付を修正。
	* src/utils.c: uri_list_extract_filenames(): URI を正しくパースする
	  ようにした。

2005-05-24

	* src/gtkutils.c: GTK 2.4 でコンパイルに失敗するのを修正。

2005-05-23

	* src/summaryview.[ch]: 外部アプリへの DnD ができるようにした。

2005-05-23

	* src/compose.[ch]: メッセージ作成ウィンドウに PGP 署名/暗号化
	  チェックボタンを追加。

2005-05-23

	* src/summaryview.c: summary_step(): カーソルの移動に "move-cursor"
	  シグナルを使わないようにした。

2005-05-23

	* src/gtksctree.[ch]: 削除。
	* src/gtkutils.c: include が抜けていたのを追加し、 GtkSCTree の初期化
	  を削除。

2005-05-23

	* src/textview.c
	  src/mimeview.[ch]
	  src/summaryview.c
	  src/mainwindow.c: MimeView を GtkTreeView で再実装。

2005-05-20

	* src/summaryview.c: summary_show(): 更新時の選択状態を修正。

2005-05-20

	* src/summaryview.c: summaryview_clear_list(): "value-changed"
	  シグナルが常に発行されるように vadjustment の値を 0.0 にセット
	  (更新時のスクロール問題を修正)。

2005-05-19

	* src/message_search.c: インタフェースを改良し、コードを整理。

2005-05-19

	* src/summary_search.c: インタフェースを改良し、コードを整理。

2005-05-19

	* src/summaryview.c: summary_show(): 残ったマークを処理した後
	  メッセージが選択されない問題を修正。

2005-05-19

	* src/textview.[ch]
	  src/prefs_common.[ch]
	  src/mainwindow.c: メッセージビュー内のカーソルを切り替える
	  オプションを追加(Godwin Stewart さん thanks)。

2005-05-19

	* src/summaryview.c: summary_modify_threads(): スレッドの更新中に
	  ツールバーが予期せずインセンシティブにならないように
	  selection_changed コールバックをブロック。

2005-05-18

	* src/summaryview.c: 最小カラム幅を指定。
	* src/folderview.c: 最小カラム幅を指定。すべてのカラム幅を記憶。

2005-05-18

	* src/summaryview.c: immediate_exec が有効な場合、削除の後次の
	  メッセージを表示するようにした。

2005-05-17

	* version 1.9.11

2005-05-17

	* src/summaryview.c: summary_remove_invalid_messages(): 実行時の
	  選択状態とメッセージ表示を調整。
	  summary_get_modified_node(): 順序問題を修正。

2005-05-17

	* src/summaryview.c: summary_row_expanded(): 最後の行の展開時の問題
	  に対処。

2005-05-16

	* src/summaryview.c: summary_selection_changed(): selection が空の
	  ときに SummaryView::selected を未設定にするのを忘れていたのを修正。

2005-05-16

	* src/summaryview.c: 実行後の selection 問題を修正。
	* src/gtkutils.c: gtkut_tree_model_find_by_column_data(): 開始ノード
	  も比較するようにした。

2005-05-15

	* src/summaryview.c: summary_button_pressed(): カラムのリサイズが
	  できなかったのを修正。

2005-05-15

	* src/summaryview.c: summary_key_pressed(): 複数のメッセージが選択
	  されているときに Return, Space, Delete キーが無視されるバグを修正。
	* src/headerview.c: gtk/gtkimage.h の include が抜けていたのを修正。

2005-05-13

	* version 1.9.10

2005-05-13

	* src/prefs_common.[ch]
	  src/summaryview.c: rules hint を設定可能にした。デバッグコードを
	  除去。
	* src/gtkutils.c: gtkut_tree_row_reference_equal(): 参照のいずれかが
	  無効の場合 FALSE を返すようにした。

2005-05-13

	* src/summaryview.c: メッセージビューを隠している場合は「表示/移動」
	  で選択したメッセージを開かないようにした。

2005-05-13

	* src/summaryview.c: 中クリックとダブルクリックの処理を修正。

2005-05-13

	* src/summaryview.c: アイコンタイトルのカラム幅を調整。

2005-05-12

	* src/summaryview.c: summary_attract_by_subject()
	  src/mainwindow.c: main_window_set_menu_sensitive(): ソートされて
	  いる場合は「件名で寄せる」を無効にするようにした。

2005-05-12

	* src/summaryview.c: summary_attract_by_subject():
	  gtk_tree_store_reorder() を使用して最適化
	  (gtk_tree_store_move_after() は遅すぎ)。

2005-05-12

	* src/summaryview.c: 閉じた行が未読の子をもつ場合はボールドで表示する
	  ようにした。

2005-05-11

	* src/summaryview.c: summary_have_unread_children(): 実装。
	  summary_row_expanded(): 全ての子を展開。
	  summary_thread_build(): g_hash_table_destroy() が抜けていたのを追加。

2005-05-11

	* src/summaryview.c
	  src/mainwindow.c: summary_thread_build(): 実装。

2005-05-11

	* src/utils.c: remove_dir_recursive(): カレントディレクトリが削除
	  されるディレクトリ内にある場合に処理に失敗するのを修正。
	* src/summaryview.c: summary_unthread(): 実装。
	* src/folderview.c: FolderView::selected が無効になったときに
	  クラッシュするのを修正。セレクションが空になった場合は未設定にする
	  ようにした。
	* src/defs.h: DEFAULT_MESSAHE_FONT を "Sans 14" から "Monospace 12"
	  に変更。

2005-05-10

	* src/summaryview.c: summary_select_thread(): 実装。

2005-05-10

	* src/summary_search.c: サマリ検索を再実装。

2005-05-10

	* src/summaryview.c:
	  summary_show(): always_show_msg がセットされていれば選択された
	  メッセージを表示。
	  summary_button_pressed(): 修飾キーの処理を修正。
	  summary_selection_changed(): 単独選択でない場合はメッセージビュー
	  をクリアするようにした。

2005-05-10

	* src/summaryview.c
	  src/gtkutils.[ch]: GTK+ 2.4 でコンパイルできないのを修正
	  (GTK+ 2.4 はソートの設定を解除する方法を提供していない)。

2005-05-09

	* src/editjpilot.c
	  src/editldap_basedn.c
	  src/editldap.c: 不足していた include を追加。

2005-05-09

	* src/compose.c
	  src/inc.c
	  src/addressbook.c
	  src/textview.c
	  src/messageview.c
	  src/editbook.c
	  src/editgroup.c
	  src/importldif.c
	  src/foldersel.c
	  src/mimeview.c
	  src/message_search.c
	  src/main.c
	  src/inputdialog.c
	  src/editaddress.c
	  src/addressadd.c
	  src/import.c
	  src/about.c
	  src/mainwindow.c
	  src/editvcard.c: 不足している include を追加。
	* src/gtkutils.[ch]: GtkTreeView 用のユーティリティ関数を追加。
	* src/stock_pixmap.[ch]: stock_pixbuf_widget(): 新規。
	* src/folderview.c: カラムサイズの修正。
	* src/summaryview.[ch]
	  src/prefs_summary_column.c: GtkTreeView で再実装
	  (いくつかの機能はまだ完成していない)。

2005-05-06

	* src/socket.c: sock_connect_address_list_async(): 低確率で起こる
	  接続の問題を避けるために G_IO_OUT のみを watch するようにした
	  (Thorsten Maerz さん thanks)。

2005-05-02

	* src/prefs_filter_edit.c: prefs_filter_edit_set_cond_hbox_widgets():
	  AGE 条件のとき単位を表示するようにした。

2005-04-27

	* src/imageview.c: imageview_get_resized_pixbuf(): 必要ない場合画像を
	  スケールしないようにした(単に参照カウントを増加)。

2005-04-27

	* src/mainwindow.c: main_window_create(): GTK+ 2.6 では不要なリサイズ
	  グリップのための対処を無効にした。

2005-04-22

	* src/imap.c: imap_auth(): 認証方式が自動の場合は CRAM-MD5 を優先して
	  使用するようにした。 CAPABILITY に LOGINDISABLED がある場合は
	  LOGIN を使用しないようにした。

2005-04-22

	* src/folderview.c: folderview_selection_changed(): サマリ表示の前に
	  セレクション変更を反映させるためにウィジェットをフラッシュする
	  ようにした。

2005-04-22

	* sylpheed.desktop: エンコーディングを UTF-8 に変更(川畑さん thanks)。

2005-04-22

	* src/folderview.c:
	  folderview_rescan_tree()
	  folderview_check_new(): 処理の前にウィジェットを更新するようにした。

2005-04-20

	* src/gtkutils.[ch]: gtkut_widget_draw_now(): ウィジェットの強制更新
	  に gdk_window_process_updates() を使用。
	  全てのイベントが処理されるのを待っていたために大きなオーバーヘッド
	  を生じていた gtkut_widget_wait_for_draw() を削除。
	* src/statusbar.c
	  src/summaryview.c
	  src/setup.c
	  src/folderview.c
	  src/mainwindow.c: gtkut_widget_draw_now() を使用。ステータスバー
	  の更新の処理速度を向上。

2005-04-20

	* src/textview.c: textview_smooth_scroll_do(): スクロール完了後に
	  再描画するようにした(ビューの一部が隠れている場合に正しく描画
	  されないのを修正)。

2005-04-19

	* version 1.9.9

2005-04-19

	* sylpheed.desktop: フランス語の翻訳を追加(Nicolas Boos さん thanks)。

2005-04-19

	* src/session.[ch]: 大きい送信データ用に別のバッファを使用し、
	  そのデータを複製しないようにした(メモリ使用量を削減) (Dirk さん
	  thanks)。

2005-04-19

	* src/compose.c
	  src/prefs_common.c: 古い GtkSText のために用意され、 gtk-key-theme
	  の設定と干渉していた '/編集/高度な操作' メニューを削除。

2005-04-15

	* src/folderview.c: folderview_create(): "ellipsize" プロパティの
	  ために GTK のバージョンをチェック。

2005-04-13

	* src/folderview.c: include を修正。
	  folderview_col_resized(): 引数の型を修正。

2005-04-13

	* src/imap.c: imap_close(): item->path が NULL の場合は何もしない
	  ようにした。
	* src/folderview.c: 未使用の GtkStyle を削除。
	  folderview_select_row(): その行自身は展開しないようにした。
	  folderview_selection_changed(): メモリリークを修正。

2005-04-13

	* src/rfc2015.c: pgp_sign(): 括弧が抜けていたのを修正。
	  result->signatures が NULL でないかどうかをチェック(~/.gnupg が
	  存在しない場合にクラッシュするのを修正)。
	* src/sigstatus.c: gpgmegtk_sig_status_to_string(): signature が
	  NULL でないかどうかをチェック。

2005-04-12

	* version 1.9.8

2005-04-12

	* src/folderview.c
	  src/gtkutils.[ch]: カラム幅を記憶し、検索メニューを復活。

2005-04-12

	* src/compose.c
	  src/messageview.c
	  src/codeconv.[ch]
	  src/prefs_common.c
	  src/mainwindow.c: GBK エンコーディングに対応。 "X-GBK" が渡された
	  場合は GBK で代替するようにした(SuperMMX さん thanks)。

2005-04-12

	* src/compose.c: compose_write_to_file(): クリア署名されたテキストを
	  エンコードしないようにした。

2005-04-11

	* src/action.c: catch_output(): 挿入されたテキストを正しく選択する
	  ようにした(不正なイテレータの警告を修正)。

2005-04-11

	* src/gtkutils.[ch]
	  src/folderview.[ch]: メッセージからフォルダへの DnD を実装。
	  自動展開と自動スクロールも実装。

2005-04-08

	* src/folderview.c: folderview_check_new(): 無限ループバグを修正。
	  folderview_new_news_group_cb(): 購読時のクラッシュバグを修正。
	* src/summaryview.c: summary_show():
	  folderview_update_opened_msg_num() が呼ばれる前に FolderView::opened
	  を更新。

2005-04-07

	* src/folderview.c: folderview_selection_changed(): ボタン押下で
	  フォルダを開いた後 GtkTreeView::gtk_tree_view_button_press() に
	  フォーカスを取得させないようにした。

2005-04-07

	* src/folderview.[ch]: フォルダビューを GtkTreeView で再実装
	  (DnD は未実装)。
	* src/folder.[ch]: folder_item_compare(): FolderItem のソート用の
	  比較関数。
	* src/gtkutils.[ch]:
	  gtkut_tree_model_next()
	  gtkut_tree_model_find_by_column_data()
	  gtkut_tree_view_find_collapsed_parent(): 新規。
	* src/pixmaps/dir-noselect.xpm
	  src/pixmaps/dir-open.xpm
	  src/pixmaps/dir-close.xpm: 余分な空白を除去。

2005-04-05

	* src/send_messages.c: send_message_smtp(): QUIT 直後の EOF を成功と
	  みなすようにした(Gmail の SMTP サーバへの対処)。
	* src/socket.c: ssl_read(), ssl_peek(): SSL プロトコル違反の EOF を
	  チェック。
	* src/procheader.c: 未使用の変数を削除。

2005-04-01

	* configure.in: 新しい Mac OS X に対応するために -traditional-cpp を
	  -no-cpp-precomp に変更。

2005-03-31

	* src/account.c: アカウント編集ダイアログを GtkTreeView を使用して
	  再実装。

2005-03-31

	* src/colorlabel.c: カラーラベルメニューを表示するときの警告を除去
	  (GtkAlignment を使わないようにした)。
	* src/prefs_filter_edit.c: ウィジェットの描画を安定化した。
	* src/gtkutils.[ch]: gtkut_scrolled_window_reset_position():
	  adjustment を (0, 0) にリセット。

2005-03-31

	* src/foldersel.c
	  src/prefs_filter.c: カラムを自動的にリサイズするようにした。

2005-03-31

	* src/smtp.c: smtp_auth_plain(): 余分な '\0' が認証文字列に含まれて
	  おり、 PLAIN 認証に失敗するバグを修正(岩本さん thanks)。

2005-03-31

	* src/prefs_filter.c: フィルタ設定ダイアログを GtkTreeView を使用して
	  再実装。

2005-03-29

	* src/compose.c: 行整形時に箇条書きの(と思われる)行を結合しない
	  ようにした。

2005-03-29

	* version 1.9.7

2005-03-29

	* src/procmsg.c: procmsg_get_thread_tree(): 正確なスレッド生成のため
	  2回目のループのときのみ間接的な親を探すようにした。
	* src/procheader.c: procheader_parse_stream(): MsgInfo::inreplyto
	  に対して In-Reply-To が References より優先されるようにした。

2005-03-28

	* src/utils.[ch]: references_list_prepend(): 新規。
	* src/procmsg.[ch]
	  src/procheader.c
	  src/summaryview.c: スレッドの生成処理を、実際の親メッセージが
	  見つからなかった場合は References ヘッダの全てのメッセージ ID
	  を検索するように修正(Alfons さん thanks)。
	* src/defs.h: キャッシュバージョンを増加。

2005-03-28

	* src/foldersel.c: フォルダ選択ダイアログを GtkTreeView を使用して
	  再実装(Alfons さん thanks)。
	* src/stock_pixmap.[ch]: stock_pixbuf_gdk(): 新規。 xpm から GdkPixbuf
	  オブジェクトを生成する。

2005-03-25

	* src/compose.c: compose_parse_header(): 空の Reply-To: と
	  Followup-To: ヘッダを無視するようにした(Alfons さん thanks)。

2005-03-23

	* src/compose.c:
	  compose_write_to_file()
	  compose_write_headers(): ヘッダ文字コードと本文文字コードを分割。
	  本文が US-ASCII のみの場合にヘッダに ISO-8859-1 が強制されてしまう
	  問題を修正。

2005-03-23

	* src/codeconv.c: conv_jistoeuc(): 補助漢字が出現したときの
	  バッファオーバーフローを修正(2005-03-17 以降の svn 版のみに影響)。

2005-03-22

	* src/codeconv.[ch]: 全てのコード変換関数でエラー値を返すようにした。

2005-03-18

	* src/html.[ch]: html_parse(): 戻り値を const にした。
	* src/textview.c: textview_show_html(): 強制的に改行を出力。
	* src/procmime.c: procmime_get_text_content(): API の変更に追従。

2005-03-18

	* src/account.c: account_find_from_message_file(): HeaderEntry 配列
	  の NULL 終端が抜けていたのを追加(再編集時にクラッシュを起こして
	  いた) (Michael Schwendt さん thanks)。

2005-03-17

	* src/utils.c: strncpy2(): Alfons さんのコードに基づいて最適化。

2005-03-17

	* src/codeconv.[ch]
	  src/textview.c
	  src/unmime.c
	  src/procheader.c
	  src/sourcewindow.c
	  src/rfc2015.c
	  src/html.c: 全てのコード変換 API を新しいメモリを確保するように
	  変更し、変換時の無駄な文字列コピーを無くした。

2005-03-16

	* src/prefs_common.[ch]
	  src/textview.c: HTML を解釈してテキスト表示するかどうかを選択する
	  オプションを追加。

2005-03-16

	* src/filesel.c: ファイル保存ダイアログの expander の状態を記憶する
	  ようにした。

2005-03-16

	* src/compose.[ch]: 送信エンコーディングを一時的に変更するための
	  メニューを追加。 UTF-8 を本文に強制的に使用する場合、ヘッダにも
	  使用するようにした。
	* src/codeconv.[ch]:
	  conv_get_outgoing_charset_str(): prefs_common の設定を使用しない
	  ようにした。
	  conv_encode_header(): 送信エンコーディングの引数を追加。
	* src/prefs_common.c: 送信エンコーディングのメニューにセパレータを
	  追加。
	* src/messageview.c
	  src/mainwindow.c: メニューの「文字コードセット」(やや間違い)を
	  「文字エンコーディング」に変更。

2005-03-15

	* version 1.9.6

2005-03-15

	* src/action.c: create_io_dialog(): ユーザ指定のテキストフォントを
	  使用し(Alfons さん thanks)、外観を修正。

2005-03-15

	* src/compose.c: compose_write_to_file(): メモリリークを修正。

2005-03-14

	* src/compose.c: compose_write_to_file(): コード変換に対して厳密な
	  チェックを行うようにした。
	* src/codeconv.[ch]:
	  conv_codeset_strdup_full()
	  conv_iconv_strdup()
	  conv_iconv_strdup_with_cd(): エラー値を返すための引数を追加。

2005-03-14

	* src/smtp.[ch]
	  src/prefs_account.c: PLAIN 認証方式を実装(mori さん thanks)。

2005-03-14

	* src/filesel.c:
	  filesel_select_file_full(): それぞれの操作に対してディレクトリを
	  記憶。
	  filesel_create(): デフォルトの応答を指定。
	* src/textview.c: textview_key_pressed()
	  src/mimeview.c: mimeview_key_pressed(): Esc キーが押されたら上位の
	  ビューにフォーカスを移動。
	* 上記に関して Sergey Pinaev さん thanks。

2005-03-11

	* src/compose.[ch]: 署名の置換に GtkTextTag を使用して安定化した。

2005-03-10

	* src/textview.c: インライン画像のコンテキストメニューに
	  「画像を保存...」を実装。
	* src/procmime.c: procmime_get_part_file_name(): 新規。

2005-03-10

	* src/mainwindow.c: main_window_set_widgets(): ウィンドウサイズが
	  不正になるのを防ぐため、最初にサイズを要求するようにした。
	* src/utils.c: debug_print(): locale エンコーディングで出力するために
	  g_print() を使用。

2005-03-10

	* src/passphrase.c: パスフレーズダイアログの入力捕捉を部分的に修正。
	  ポインタをウィンドウ内に制限するようにした。

2005-03-09

	* src/compose.c: 自動整形が有効になっていた場合の引用部の整形を
	  修正。

2005-03-09

	* src/mainwindow.c: MessageView の表示状態を記憶していなかったのを
	  修正。

2005-03-09

	* src/compose.c: compose_attach_cb(): 複数ファイルの選択ができる
	  ようにした。
	* src/main.c: migrate_old_config(): mime.types もコピーするようにした。
	* src/filesel.[ch]: filesel_select_files(): 複数の選択したファイルを
	  返す。

2005-03-08

	* src/imageview.[ch]: imageview_get_resized_pixbuf(): 新規。
	  src/textview.c: textview_add_part(): prefs_common.resize_image
	  の設定に従うようにした。
	* src/configure.in
	  src/about.c
	  src/mimeview.c: gdk-pixbuf は現在内蔵されているため、
	  enable-gdk-pixbuf のオプションを削除。

2005-03-08

	* src/messageview.[ch]
	  src/mimeview.[ch]: テキスト/MIME ビュー切り替えの実装を変更
	  (切り替えがスムーズになった)。

2005-03-08

	* src/textview.c: textview_make_clickable_parts(): URI 検索を最適化
	  (多数の '@' を持つ極端に長い行におけるフリーズを修正)。
	* src/gtkutils.[ch]: gtkut_text_buffer_insert_with_tag_by_name():
	  新規。 GtkTextView の速度低下を防止するために、長い行(> 8190 文字)
	  で強制的に改行。

2005-03-07

	* src/mainwindow.c
	  src/mimeview.[ch]: 「ファイル/名前を付けて保存...」が選択された
	  とき mimeview にフォーカスがあれば選択した添付ファイルを保存する
	  ようにした。
	  mimeview_save_as() を public にした。

2005-03-07

	* version 1.9.5

2005-03-07

	* src/codeconv.c: conv_unmime_header(): 固定サイズのバッファを使用。
	* src/procheader.c: procheader_scan_date_string():
	  "[Tue,] 01 Feb 2005 09:57[:00]" のようなヘッダに対応。

2005-03-04

	* src/unmime.[ch]: 効率を上げるために、ヘッダの MIME デコードの
	  バッファとして GString を使用するようにした。
	* src/codeconv.c: conv_unmime_header(): unmime_header() の戻り値を
	  直接返すようにした。スタックに置くバッファサイズを制限。

2005-03-04

	* src/codeconv.[ch]: ヒープのバッファオーバーフローを起こしていた
	  conv_unmime_header_overwrite() を削除。
	  conv_unmime_header(): 新たに確保された文字列を返すように修正。
	* src/compose.c: compose_parse_header(): バッファオーバーフローを
	  起こす conv_unmime_header_overwrite() を使用しないようにした。
	* src/procheader.c
	  src/news.c
	  src/procmime.c: API の変更に追従。

2005-03-03

	* 不正なヘッダ文字列のフォールバックエンコーディングとして
	  Content-Type の charset を使用(Sergey Pinaev さん thanks)。
	* src/textview.c: ヘッダを表示するときに Content-Type の charset
	  情報と force-charset の設定を使用するようにした。
	* src/codeconv.c: conv_iconv_strdup(): src と dest が同一でも、
	  また dest が US-ASCII でも変換するようにした。
	  conv_unmime_header(): 文字列が ascii でない場合はデフォルト
	  エンコーディングで変換を試みるようにした。
	* src/procheader.[ch]:
	  procheader_get_header_array()
	  procheader_get_header_array_asis(): デフォルトエンコーディングの
	  引数を追加。
	  procheader_parse_stream(): Content-Type の charset 情報を使用。
	* src/procmime.[ch]: Content-Type ヘッダのパラメータを返す
	  procmime_scan_content_type_str() を追加。
	* src/unmime.[ch]: 未使用の関数プロトタイプを削除。

2005-03-02

	* version 1.9.4

2005-03-02

	* src/compose.c: compose_destroy(): paned がウィンドウに付属して
	  いない場合のみ destroy するようにした。ポップアップメニューが
	  メモリリークしていたのを修正。

2005-03-02

	* src/sigstatus.c: ポップアップダイアログを修正。エスケープキーを
	  押した時の警告を修正。ソースのインデントを修正。

2005-03-02

	* src/main.c: 冗長なコードを削除。
	* configure.in: 冗長な PKG_CHECK_MODULES を削除。
	  すでに使用できない GLIB_CONFIG ではなく PKG_CONFIG を使用
	  (LDAP のコンパイルを修正)。

2005-03-01

	* configure.in: GLib/GTK のバージョン(>= 2.4.0)をチェック。

2005-03-01

	* src/gtkutils.[ch]: 未使用のコードを削除。

2005-03-01

	* src/mimeview.[ch]: 添付ファイルを選択したときにアクションボタンを
	  表示。
	  キー押下とポップアップメニューの処理を修正。
	  ウィジェットペインの再描画の問題を修正。
	* src/summaryview.[ch]: 少しコードを整理。
	* src/mainwindow.c: prev_cb(), next_cb(): MIME ビューがフォーカスを
	  持っていればそれを処理するようにした。
	* src/filesel.c: ダイアログを作成する前にカレントディレクトリを変更
	  (メッセージ数の多いフォルダでの処理速度の問題を修正)。
	* src/textview.[ch]: 未使用の関数を削除。

2005-03-01

	* ac/check-type.m4
	  ac/gnupg-check-typedef.m4: 新しい automake による警告を除去
	  (川畑さん thanks)。

2005-02-28

	* src/compose.c: compose_parse_header(): 親メッセージが Message-Id:
	  を持っていない場合でも In-Reply-To: から References: を生成する
	  ようにした(mori さん thanks)。

2005-02-28

	* src/procheader.[ch]: バッファ長の引数の型を修正(Alfons さん thanks)。

2005-02-27

	* src/socket.c: sock_add_watch(): SSL 接続の場合でも g_io_add_watch()
	  が呼ばれていたバグを修正。ランダムなバグを引き起こしていた。

2005-02-25

	* src/messageview.c: messageview_select_all(), reply_cb(): selection
	  のバグを修正。

2005-02-25

	* src/compose.c
	  src/textview.c
	  src/quote_fmt_parse.y: API の変更に追従。
	* src/procmsg.c: procmsg_print_message(): テキストをロケール
	  エンコーディングで出力するようにした。
	* src/procmime.[ch]:
	  procmime_get_text_content()
	  procmime_get_first_text_content(): 出力エンコーディングの引数を
	  追加。
	* src/codeconv.[ch]: conv_code_converter_new(): 出力エンコーディ
	  ングの引数を追加。
	* src/html.c: 正常に動作しないロケール固有の実体参照変換を削除。

2005-02-25

	* src/compose.c
	  src/messageview.c
	  src/mimeview.c
	  src/export.c
	  src/summaryview.c
	  src/import.c
	  src/filesel.[ch]: GtkFileSelection を GtkFileChooserDialog で
	  置き換えた。
	  filesel_save_as() を追加。

2005-02-24

	* src/alertpanel.c: 他の GTK2 アプリに合うようにデザインを修正。

2005-02-24

	* src/progressdialog.c
	  src/inc.c: inc_progress_dialog_create(): ProgressDialog を
	  GtkDialog を使用するように修正。

2005-02-24

	* src/compose.c: compose_write_attach(): PGP 署名のために行末の空白を
	  保護するために転送エンコーディングを強制するようにした。

2005-02-23

	* src/gtkutils.[ch]: 未使用の関数を削除。
	  gtkut_text_buffer_match_string()
	  gtkut_text_buffer_find(): API を iterator を使用するように変更。
	  gtkut_text_buffer_find_backward(): 新規。
	* src/textview.c:
	  textview_search_string()
	  textview_search_string_backward(): 新しい API を使用。

2005-02-23

	* src/logwindow.c
	  src/prefs_common.[ch]: 行数制限を再度有効にし、値を設定可能にした。

2005-02-22

	* src/codeconv.c:
	  conv_anytodisp(): 変換された文字列が有効な UTF-8 かどうかを
	  チェック。
	  conv_localetodisp(): conv_iconv_strdup() が失敗したら有効な UTF-8
	  に変換するようにした。
	  conv_unmime_header_overwrite()
	  conv_unmime_header(): エンコードされていない文字列を locale
	  エンコーディングを使用して変換を試みるようにした(Egor Yu. Shkerin
	  さん、 Oliver Lehmann さん thanks)。

2005-02-21

	* version 1.9.3

2005-02-21

	* src/compose.c:
	  compose_join_next_line(): タブ幅を考慮。カーソル位置をできるだけ
	  保持するようにした。
	  compose_wrap_paragraph(): 折り返し時に行末の空白を削除。
	  compose_insert_sig(): カーソルを配置するときにテキストを選択しない
	  ようにした。
	  compose_undo_cb()
	  compose_redo_cb(): undo/redo の実行時は自動整形を無効にするように
	  した。

2005-02-21

	* src/summaryview.c: summary_ctree_create(): インデントサイズを 12
	  に変更。

2005-02-18

	* src/textview.c: コンテキストメニューに「リンクをコピー」を追加
	  (池添さん thanks)。
	* po/Makefile.in.in: チェックと統計教示オプションを msgfmt コマンド
	  に追加。

2005-02-18

	* src/compose.c: compose_join_next_line(): 次の行との間の余分な
	  空白を除去。

2005-02-18

	* src/compose.c: compose_wrap_paragraph(): 「引用部を自動整形する」
	  の設定に従うようにした。

2005-02-18

	* src/textview.c: textview のアンダーライン付き URI の不具合を修正
	  (Alfons さん thanks)。

2005-02-18

	* src/compose.c: compose_join_next_line(): gtk-2.6 のみの API である
	  compose_join_next_line() を使わないようにした。

2005-02-17

	* src/compose.c: 新しい行整形ルーチンを実装。完全な国際化と正しい
	  禁則処理を実現。
	* src/utils.[ch]: get_uri_len(): URI の長さを返す。

2005-02-16

	* src/procmime.c: procmime_get_tmp_file_name(): ファイル名をファイル
	  システムエンコーディングに変換。

2005-02-14

	* src/intl.h: 削除。

2005-02-10

	* src/compose.c: compose_write_file(): PGP 署名のために行末の空白を
	  保護するために転送エンコーディングを強制するようにした(gnupg 1.2
	  と 1.4 間の非互換性を修正) (Thorsten Maerz さん thanks)。

2005-02-10

	* src/compose.c
	  src/sourcewindow.c: 横スクロールバーを自動的に表示。

2005-02-09

	* version 1.9.2

2005-02-09

	* src/textview.c: ハイパーテキストの処理を改良(リンクのポイントで
	  その URI を表示し、シングルクリックでリンクを辿る)。

2005-02-08

	* src/codeconv.[ch]
	  conv_filename_from_utf8()
	  conv_filename_to_utf8(): 新規。常に NULL でない文字列を返す。
	* src/filesel.c
	  src/summaryview.c: ファイル選択ダイアログの非 UTF-8 ファイル名の
	  扱いを修正(Sergey Pinaev さん thanks)。
	* src/compose.c: compose_attach_cb(): 非 UTF-8 ファイル名の
	  ファイルの添付を修正(Sergey Pinaev さん thanks)。

2005-02-08

	* src/prefs_filter.c: ストックボタンを使用。

2005-02-08

	* src/procmime.[ch]
	  src/textview.c
	  src/prefs_common.c: インライン画像表示を実装。

2005-02-07

	* src/gtkutils.c: gtkut_window_popup()
	  src/about.c: about_show(): ウィンドウのポップアップに
	  gtk_window_present() を使用するようにした。

2005-02-07

	* src/*.c: intl.h を glib/gi18n.h で置き換えた(今井さん thanks)。
	* configure.in
	  Makefile.am
	  po/Makefile.in.in: AM_GLIB_GNU_GETTEXT を使用し、 intl/ を削除。

2005-02-04

	* src/action.c: execute_actions(): メッセージテキストにヘッダ部分
	  を含まないようにした。

2005-02-04

	* src/textview.c
	  src/gtkutils.[ch]: メッセージテキスト検索を再実装。

2005-02-04

	* src/gtkutils.[ch]: gtkut_widget_set_small_font_size(): 新規。
	* src/prefs_account.c
	  src/prefs_common.c: 補足説明のフォントサイズを小さくし、
	  行折り返しを有効にした。

2005-02-03

	* version 1.9.1

2005-02-03

	* src/compose.c: compose_create(): フォントの設定に通常の API を使用。

2005-02-02

	* src/main.c: parse_cmd_opt(): ヘルプメッセージを locale
	  エンコーディングに変換。

2005-02-02

	* src/compose.c:
	  GET_CHAR(): gtk_text_iter_get_char() を使用して高速化。
	  get_indent_length(): ループに GtkTextIter を使用。

2005-02-02

	* src/compose.c:
	  text_inserted(): 自動整形を有効にしているときに
	  gtk_text_buffer_insert() の後 iterator を無効にしないように、
	  iterator を再び有効にするようにした。
	  compose_paste_as_quote_cb() 中で直接引用としてペーストを行う
	  ようにした。

2005-02-01

	* version 1.9.0

2005-01-31

	* src/codeconv.c: conv_utf8todisp(): ソース文字列が有効な UTF-8
	  でなければ全ての 8bit 文字を置換するようにした。

2005-01-31

	* src/defs.h: CACHE_FILE に元の ".sylpheed_cache" を使用。
	  CACHE_VERSION を 0x20 に変更。

2005-01-31

	* src/rfc2015.c: sig_status_full(): strftime() が返す文字列(locale
	  エンコーディング)を UTF-8 に変換。

2005-01-31

	* configure.in
	  src/textview.c
	  src/passphrase.[ch]
	  src/mimeview.c
	  src/main.c
	  src/select-keys.[ch]
	  src/rfc2015.[ch]
	  src/sigstatus.[ch]: gpgme-1.0 に移植(Toshio Kuratomi さん thanks)。

2005-01-28

	* src/template.c: template_write_config(): メモリリークを修正。

2005-01-28

	* src/compose.c: Ctrl-Enter の処理のための無駄なコードを削除
	  (GTK2 には不要)。

2005-01-27

	* src/prefs_actions.c
	  src/prefs_template.c
	  src/summary_search.c
	  src/message_search.c
	  src/folderview.c
	  src/prefs_customheader.c
	  src/prefs_filter.c: 警告パネルに GTK ストックボタンを使用。

2005-01-27

	* src/codeconv.c: conv_utf8toeuc(), conv_utf8tojis(): 変換時の
	  文字化けを防ぐために追加。

2005-01-26

	* src/stock_pixmap.[ch]
	  src/pixmaps/stock_add_16.xpm
	  src/pixmaps/stock_remove_16.xpm: 二つの pixmap を削除。
	* src/prefs_filter_edit.c: 追加・削除ボタンに GTK ストックアイコン
	  を使用。

2005-01-26

	* src/alertpanel.c: タイトルフォントにより小さいサイズを使用。

2005-01-26

	* src/codeconv.[ch]: 特定のエンコーディング用の関数を static にし、
	  余分なコードを削除。

2005-01-26

	* src/procmime.c:
	  procmime_scan_content_type()
	  procmime_scan_content_disposition(): 生の ISO-2022-JP から EUC-JP
	  への変換を削除。
	* src/jpilot.c: conv_sjistodisp() の代わりに conv_codeset_strdup()
	  を使用。

2005-01-26

	* src/compose.c
	  src/folder.c
	  src/prefs.c
	  src/codeconv.[ch]
	  src/imap.c
	  src/xml.c
	  src/addrbook.c
	  src/addrindex.c: conv_get_internal_charset_str() を置き換える定数
	  C_INTERNAL と CS_INTERNAL を追加。

2005-01-25

	* src/inc.c: inc_finished(): フォルダが選択されていないときに
	  フォルダアイテムを更新しようとしたときの警告を除去。

2005-01-25

	* src/gtkutils.[ch]: gtkut_get_default_font_desc(): デフォルトの
	  font_desc を返す。
	* src/prefs_common.[ch]
	  src/defs.h: 未使用のフォント設定を削除。
	* src/textview.c: ヘッダにデフォルトのフォントを使用。
	* src/headerview.c
	  src/folderview.c: 通常のフォントからボールドフォントを生成する
	  ようにした。
	* src/summaryview.c: 通常のフォントからボールドと小さいフォントを
	  生成するようにした。

2005-01-24

	* src/alertpanel.c: alertpanel_create(): タイトルフォントを通常の
	  フォントから生成するようにした。

2005-01-24

	* src/pop.c: pop3_get_uidl_table(): 移行用の古いコードを削除。
	* src/main.c: migrate_old_config(): sylpheedrc も移行するようにし、
	  元ファイルの存在をチェックするようにした。
	* src/prefs_common.c: 移行のためにフォントの設定名を変更。
	* src/defs.h: UIDL_DIR を追加し、デフォルトのフォントを変更。

2005-01-24

	* src/compose.c
	  src/addressbook.c
	  src/messageview.c
	  src/mimeview.c
	  src/select-keys.c
	  src/sigstatus.c: ボタンセットに GTK のストックボタンを使用。
	* src/passphrase.c: パスフレーズダイアログを改良。

2005-01-24

	* src/alertpanel.c: pixmap の代わりに GTK のストックアイコンを使用。
	* src/pixmaps/stock_dialog_*_48.xpm: 削除。

2005-01-24

	* src/grouplistdialog.c: fnmatch() を g_pattern_match_*()
	  で置き換えた。

2005-01-24

	* src/prefs_display_header.c
	  src/action.c
	  src/grouplistdialog.c
	  src/textview.c
	  src/editbook.c
	  src/editgroup.c
	  src/importldif.c
	  src/summary_search.c
	  src/message_search.c
	  src/select-keys.c
	  src/editjpilot.c
	  src/export.c
	  src/editaddress.c
	  src/addressadd.c
	  src/editldap_basedn.c
	  src/prefs_summary_column.c
	  src/import.c
	  src/prefs_filter_edit.c
	  src/editvcard.c
	  src/prefs_customheader.c
	  src/editldap.c
	  src/sigstatus.c: ボタンセットに GTK のストックボタンを使用。

2005-01-24

	* src/compose.c
	  src/inc.c
	  src/prefs_actions.c
	  src/prefs.c
	  src/progressdialog.c
	  src/account.c
	  src/prefs_template.c
	  src/foldersel.c
	  src/main.c
	  src/alertpanel.c
	  src/inputdialog.c
	  src/prefs_common.c
	  src/summaryview.c
	  src/about.c
	  src/mainwindow.c
	  src/prefs_filter.c: ボタンセットに GTK のストックボタンを使用。
	* src/gtkutils.[ch]: gtkut_stock_button_set_create(): 追加。

2005-01-21

	* src/gtkshruler.c: GdkFont でなく PangoLayout を使用するようにした
	  (Alfons さん thanks)。

2005-01-21

	* src/colorlabel.c: gdk/gdkx.h の include を削除。
	* src/compose.c: compose_connect_changed_callbacks(): typo を修正。
	* src/codeconv.[ch]: conv_utf8todisp() を追加。
	* src/sourcewindow.c: source_window_append()
	  src/textview.c: textview_write_line(), textview_write_link()
	  src/unmime.c: unmime_header()
	  src/html.c: html_read_line(): ソース文字列を locale
	  エンコーディングではなく UTF-8 と仮定。

2005-01-20

	* src/codeconv.[ch]: conv_copy_dir(): コード変換してディレクトリの
	  内容をコピー。
	* src/main.c: migrate_old_config(): テンプレートを移行。

2005-01-20

	* src/action.c: 表示する前に locale 文字列を UTF-8 に変換するように
	  した(Alfons さん thanks)。

2005-01-20

	* src/statusbar.c
	  src/summaryview.c
	  src/setup.c
	  src/folderview.c
	  src/mainwindow.[ch]: メインステータスバーのリサイズグリップを
	  正しい位置にして復活(今井さん thanks)。

2005-01-20

	* src/jpilot.c: 日本語文字コードの変換を修正。

2005-01-19

	* src/compose.c: compose_insert_sig(): 署名の置換が壊れていたのを
	  修正。

2005-01-19

	* src/mh.c
	  src/utils.c
	  src/procmsg.c: 0番のメッセージファイルを無視するようにした。
	  stdio.h で使用されているシンボル 'fileno' を使用しないようにした。
	* src/messageview.c: messageview_show():
	  procmsg_msginfo_get_full_info() が成功したかどうか確認するように
	  した(0番のメッセージを開こうとしたときにクラッシュするのを修正)
	  (若居さん thanks)。

2005-01-19

	* src/summaryview.c: summary_reply(): 正しくテキストセレクションを
	  取得していないバグを修正。

2005-01-12

	* GTK+-2.4 へ移行 (足永さんの sylpheed-gtk2 ベース)。